野菜ジュースに意外なちょい足し! カゴメのレシピに「子供にピッタリ」「ゴクゴク飲める」 By - キジカク 公開:2025-05-21 更新:2025-05-21 ドリンク牛乳 Share Post LINE はてな コメント 日頃の食事に欠かせない野菜。手軽に野菜の栄養を摂取できる野菜ジュースは、冷蔵庫にストックしている人もいるでしょう。 『野菜生活』を販売しているカゴメ株式会社(以下、カゴメ)は、自社のウェブサイトで気になるアレンジドリンクを紹介しています。 そのレシピとは『カラフルベジオレ』。野菜ジュースが好きな人はもちろん、野菜が苦手な人にもおすすめです。 『カラフルベジオレ』の作り方 『カラフルベジオレ』に使うのは、牛乳と『野菜生活』だけ!この2つ混ぜると、いつもと違ったおいしさを楽しめるようです。 材料(1人分) 野菜生活100オリジナル720ml 100ml 牛乳 50ml カゴメ株式会社 ーより引用 まず、牛乳をコップに注ぎ、お好みの『野菜生活』を加えましょう。 『野菜生活』と牛乳の割合は2:1がおすすめとのことですが、筆者は牛乳が好きなので、牛乳を多めに入れてみました。 あとは、軽くかき混ぜれば完成です!牛乳を加えることで優しい色味になりました。 『野菜生活』の『オリジナル』『ベリーサラダ』『アップルサラダ』で作り、飲み比べしてみました。 カラフルな見た目で、食欲をそそられる人もいるのではないでしょうか。 実際に飲んでみると、どのフレーバーも酸味と牛乳の風味がベストマッチ! 野菜ジュース特有の酸味が牛乳のまろやかさに包まれ、野菜が苦手な子供でも飲みやすいでしょう。 筆者は特に、リンゴのフルーツ感と牛乳の組み合わせがバッチリな『アップルサラダ』が気に入りました。 混ぜるだけであっという間にできるので、試してみる価値ありです。風呂上がりの1杯に取り入れてみてはいかがでしょうか! [文/キジカク・構成/grape編集部] 「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか? ゆで卵の『白身』をストローで? できたものに「作りたい」「子供にも教えなきゃ」ゆあ(yua_kurashi_)さんが紹介した、ゆで卵の裏技に注目が集まりました。 出典 カゴメ株式会社 Share Post LINE はてな コメント
日頃の食事に欠かせない野菜。手軽に野菜の栄養を摂取できる野菜ジュースは、冷蔵庫にストックしている人もいるでしょう。
『野菜生活』を販売しているカゴメ株式会社(以下、カゴメ)は、自社のウェブサイトで気になるアレンジドリンクを紹介しています。
そのレシピとは『カラフルベジオレ』。野菜ジュースが好きな人はもちろん、野菜が苦手な人にもおすすめです。
『カラフルベジオレ』の作り方
『カラフルベジオレ』に使うのは、牛乳と『野菜生活』だけ!この2つ混ぜると、いつもと違ったおいしさを楽しめるようです。
まず、牛乳をコップに注ぎ、お好みの『野菜生活』を加えましょう。
『野菜生活』と牛乳の割合は2:1がおすすめとのことですが、筆者は牛乳が好きなので、牛乳を多めに入れてみました。
あとは、軽くかき混ぜれば完成です!牛乳を加えることで優しい色味になりました。
『野菜生活』の『オリジナル』『ベリーサラダ』『アップルサラダ』で作り、飲み比べしてみました。
カラフルな見た目で、食欲をそそられる人もいるのではないでしょうか。
実際に飲んでみると、どのフレーバーも酸味と牛乳の風味がベストマッチ!
野菜ジュース特有の酸味が牛乳のまろやかさに包まれ、野菜が苦手な子供でも飲みやすいでしょう。
筆者は特に、リンゴのフルーツ感と牛乳の組み合わせがバッチリな『アップルサラダ』が気に入りました。
混ぜるだけであっという間にできるので、試してみる価値ありです。風呂上がりの1杯に取り入れてみてはいかがでしょうか!
[文/キジカク・構成/grape編集部]