ティーバッグを入れて? ひと晩置くと…「またすぐに作りたくなる」
公開: 更新:


バニラアイスとヨーグルトを混ぜて…? 自宅で作れる飲み物に子供大興奮!【簡単レシピ】本記事では、自宅で簡単に作れるシェイクのレシピを紹介しています。

【飲む大葉レシピ】夫も子供も喜んだ!大葉の新しい楽しみ方夏になると、冷蔵庫に常備することの多い大葉。 そうめんの薬味や肉巻きなどに使うのが定番ですが、実はさっぱりと甘いジュースにもなることを知っていますか。 本記事では、大葉がたくさん余っている時の大量消費にもぴったりのレシピ...
炭酸飲料を飲むと、気分がさっぱりしますよね。
炭酸飲料にはさまざまな種類がありますが、紅茶とサイダーの組み合わせがSNSで話題になっているのを知っていますか。
どんな味なのか気になったので、実際に作ってみることにしました!
筆者は以下の材料で作ったので、参考にしてくださいね。
【材料】(1人ぶん)
・ペットボトルのサイダー(500㎖) 1本
・好みの紅茶のティーバッグ 1個
作り方は、ペットボトルのサイダーに紅茶のティーバッグを入れてひと晩置くだけ!
ティーバッグをペットボトルに入れる際は、衛生面の観点から、清潔な手や箸を使って入れてください。
ひと晩経って、冷蔵庫から出してみると、褐色になり紅茶が出ているのが分かります。微生物の増殖リスクを減らすため、必ず冷蔵庫で保存のうえ、抽出してください。
炭酸のある紅茶の味は想像できなかったので、ドキドキしながら飲んでみると…さわやかでおいしい!
いつものサイダーの味の後に、紅茶の風味が追いかけてきて、クセになる味です。
レストランなどでおしゃれなグラスで出てきそうなほど、大人っぽい味のサイダーに大変身しました。
好みでレモンやハチミツなどを追加したり、紅茶の味をいろいろ試したりするのも楽しそうですね。
注意点として、大量に作り置きするのではなく、一度に飲み切れるぶんだけを作ることも、おいしく安全に飲むポイントです。
ティーバッグをサイダーのペットボトルに入れるだけという、ワンステップでできるアレンジ方法なので、またすぐに作りたくなりました。
あなたもぜひ、ひと味違うサイダーを試してみてください!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]