lifestyle

飲み物が袋の中で倒れない裏技 買い物帰りに「便利すぎ!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ドリンク

カップ入りの飲み物を買って持ち帰る時、「袋の中で倒れて中身がこぼれていた」という経験はありませんか。

袋に入れたカップは不安定なため、ちょっと動いたり走ったりするだけで中身があふれてしまうことも少なくありません。

本記事では、家事の裏技を発信している、さあこ(saaako_life)さんのInstagramから、袋の中のカップを倒さずに持ち運ぶ裏技を紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

ビニール袋をクルッとするだけ!

まず、袋の片側に飲み物を1つ入れます。

袋に飲み物の入ったカップを1つ入れる様子

次に、袋の真ん中部分を2回ほどクルクルとねじりましょう。

カップの入っていない部分の袋をねじる様子

あとは、ねじった反対側のスペースに、もう1つの飲み物を入れるだけで完了です。

ねじった袋に飲み物の入ったカップを入れる様子

たったこれだけで、袋の中でドリンク同士が固定されて安定します。

揺れても振っても、スキップしても、こぼさずに運べるでしょう。

袋の中で固定された状態の飲み物が入ったカップ

しっかり安定して、見た目もスマート

ねじることで中央に仕切りができ、2つの飲み物がそれぞれ独立したポケットのような状態に。

これにより、お互いがぶつからず、袋の中でもぐらつかなくなります。

まるで専用ホルダーで持ち運んでいるかのような安定感です。

さあこさんの投稿には、以下のようなコメントが寄せられていました。

・え、すごい!試してみます。

・覚えておこう!

・これは使える!

たったこれだけの方法で飲み物が倒れないこの裏技に対して、「目からウロコのテクニックだ」と感じた人も多かったようです。

テイクアウトの飲み物を買う時は、ぜひこの裏技を実践してみてください。


[文・構成/grape編集部]

冷蔵庫に入れ忘れた缶飲料 10分でキンキンになる方法に「助かる」「真似する」缶飲料を冷やし忘れた時、がっかりしてしまう人も多いでしょう。自宅の冷蔵庫を使って、わずか10分でキンキンに冷やす方法を紹介します。ぬるいまま我慢して飲む前に、ぜひ試してみてください。

保冷バッグ

「保冷剤は横に入れてた…」 正しい置き方に「知らなかった」「覚えておく」お弁当の保冷力を格段にアップ! 保冷バッグを冷凍庫に入れる裏ワザや、保冷剤の置き場所、タオルの活用術など、ちゃんまいさんの『時間がないママを救う暮らし術』をご紹介します。

出典
saaako_life

Share Post LINE はてな コメント

page
top