『肉巻きおにぎり』を作るなら… エバラの提案にワクワクする!
公開: 更新:

※写真はイメージ

家族が大絶賛した『つくね』 材料に使ったのは…?「旨味とコクが段違い」「食べる手が止まらん」塩昆布の旨味で味付け不要!チーズを加えて混ぜて焼くだけの簡単つくねレシピを紹介。材料4つ・10分で完成するのに、家族が奪い合うほどのおいしさ。忙しい日の夕食にもぴったりです。

【レシピ】ボウルにご飯を入れて? できた絶品『焼きおにぎり』がたまらん…!「熱くて握れない」「手が汚れる」という焼きおにぎりの悩みを解決!SNSで話題の『握らない焼きおにぎり』の作り方を大公開。フライパンに敷き詰めて焼くだけで、カリッと香ばしい三角形のおにぎりが完成します。めんつゆ・みりん・白だしで味つけも簡単。ヤケドの心配もなく、忙しい時にもササッと作れる裏ワザです!
- 出典
 - ebarafoods
 






ひと口食べれば、香ばしい肉の香りと、ご飯の甘みが口いっぱいに広がる『肉巻きおにぎり』。
食卓にはもちろん、お弁当に入っていたら、テンションが上がりますよね。
いろいろな具材が出てくる!肉巻きおにぎり
食品メーカーのエバラ食品工業株式会社(以下、エバラ)が、Instagramアカウント(ebarafoods)で紹介したのは、肉巻きおにぎりの作り方。
中に入れる具材を変えることで、おいしさだけでなく、ワクワク感もプラスできるのだといいます。
さらに、同社が販売するタレ『黄金の味』が、肉巻きおにぎりの味付けにぴったりとのこと。
早速、気になるレシピを見ていきましょう!
【材料(4人ぶん)】
・ご飯 2合ぶん
・豚ロース薄切り肉 24枚
・『黄金の味』 100g
・サラダ油 適量
(卵)
・ウズラの卵(水煮) 4個
(ツナマヨネーズ)
・ツナ缶 小1缶(約80g)
・マヨネーズ 大さじ1杯
(コーンチーズ)
・ホールコーン 30g
・プロセスチーズ 30g
ご飯を12等分し、それぞれに『卵』『ツナマヨネーズ』『コーンチーズ』の具材を入れて、俵型に握っていきます。
この時、プロセスチーズは5mm角に切ってからコーンと混ぜて使ってくださいね。
豚肉を『十字』に広げて、中央に握ったご飯をのせたらきっちり巻きましょう。
フライパンで油を熱し、肉の巻き終わりが下になるようにして、おにぎりを置いたら、転がしながら焼いていきます。
肉に焼き色が付いたら、『黄金の味』で味付けをし、完成です!
盛り付ける際、ベリーリーフやトマトを添えれば、彩りもぐっと華やかになりますよ。
3種類の具材が楽しめる肉巻きおにぎりには、多くの人が『いいね』を寄せました。
見た目もかわいらしく、食べごたえもバッチリな一品。家族や友人と一緒に食べれば、会話も自然と弾むでしょう。
「どんな具材が入っているかな?」と予想しながら食べ進めるのも、楽しいかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]