ドーナツ作りの動画 驚きの事実に「すごい!」「ビックリした」
公開: 更新:


和菓子職人が送る、敬老の日のサプライズ 見た目も縁起も抜群な『どら焼き』とは神奈川県高座郡の和菓子店『和菓子處吉祥庵』を営む2代目店主、黒田和比古(@kurokazu_45)さん。 『敬老の日』に合わせて、長寿を意味するカメをモチーフにしたどら焼きを作ったところ、「かわいすぎる」と注目を集めました。

かわいらしい2匹の“ウサギ”の横に? まん丸ビジュアルの正体に「躍動感がすごい」「見入ってしまった…」2025年9月8日未明、約3年ぶりの皆既月食が全国各地で観測されました。おにぎり劇場(@mZHtgivNQr33RCL)さんは、月をモチーフにしたおにぎりを作って、同日を楽しんだようです。
子供の頃、オモチャの小さなキッチンで『ままごと遊び』を楽しんだ人もいるでしょう。
遊びながら「これで本当に料理を作れたらいいのに」と思っていた人も多いかもしれません。
ドーナツ作りの動画に反響!
そんな夢のようなことを実現してしまったのは、ミニチュアを用いてさまざまな動画を作成し、Instagramに投稿しているミニチュアルーム(miniatureroom)さん。
ミニチュア器具を使って『本当に食べられるドーナツ』を作り、話題になりました。
あっと驚くような作業の様子は、こちらでご覧ください!
※動画はInstagram上で再生できます。
動画の中ではすべてがミニサイズ!ミニチュアの包丁や容器を使って作られた指先大のドーナツが、小さな鍋でジュワジュワと揚がっていきます。
本物の台所のようなセットを背景にスムースに進んでいく調理には、ミニチュアであることを忘れてしまいそうですね。
動画を見た人たちも驚きを隠せなかった模様。コメント欄には「すごい!」「どうやっているの?」などの声が寄せられました。
・すごい!ミニチュアとは思えないクオリティ。
・めちゃくちゃかわいいです!「揚げ物もできるんだ」とびっくりしました。
・かなり本格的なミニままごとですね。
ミニチュアルームさんが動画内で使用している加熱調理器具は、HUSS社が販売する、ドイツ製の『ミニチュアキッチンストーブ』。安全に実際の調理を楽しめるアイテムです。
また、小さい材料はミニチュアルームさんが自分で袋詰めしたのだとか。
子供の頃の想像がそのまま現実になったような動画に、大人もワクワクしてしまいますね!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]