lifestyle

手作りの『りんごパン』 カットすると…「面白すぎて脳バグった」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

Ranさんのパン画像

見て楽しめるアイディアパンを次々とInstagramに投稿し、反響を呼んでいるRan(konel_bread)さん。

本記事で紹介するのは、リンゴの形をしたかわいらしい手作りパンです。

Ranさんは切ると絵が出てくる『イラストパン』の考案者としても知られていますが、このリンゴのパンは、どうやら剥いて楽しむパンなのだとか。

動画では、枝や葉の部分まで見事に再現されたリンゴのパンの皮を、まるで本物のリンゴを剥くように、くるくると回しながら器用に剥いていきます。

すると、中から出てきたのは…。

※動画はInstagram上で再生できます。

赤い皮の下から出てきたのは、リンゴの果実ではなく…スイカ

この仕掛けだけでも十分驚かされますが、Ranさんのアイディアはこれだけでは終わりません。

さらにスイカを切ると、今度は中からオレンジの断面が現れたではありませんか。

リンゴからスイカへ。そして、スイカからオレンジへ…。

リンゴのパンかと思いきや、実はどんどん変化していく『ミックスフルーツパン』でした。

『ミックスフルーツパン』という名前も、なんだかおいしそうな響きですよね。動画には、たくさんの称賛の声が寄せられていました。

・すごすぎるって!天才!!

・もう面白すぎて脳がバグりました。

・「えっ!」と声が出ました。

・ぜひ商品化してほしい。

いつも手品のようなパンで見る人を驚かせてくれる、Ranさん。アイディアあふれる『ミックスフルーツパン』も多くの人を感動させたようです。

次はどんなパンで驚かせてくれるのか、Ranさんの新たな作品に期待が高まりますね…!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩おにぎりの作り方

炊飯器に小さじ1杯ずつ… 炊き上がった米が「最高」「明日こそやる」SNSで話題の塩おにぎりレシピ。料理が苦手な女性が試しに作ってみると?

出典
konel_bread

Share Post LINE はてな コメント

page
top