卵を電子レンジでチンして? 作ったものに「え、知らなかった」「早速やる!」
公開: 更新:


餃子の皮が化けた! 意外な食べ方に「子供がおかわり」「簡単!」【おやつレシピ】「トリック・オア・トリート」のかけ声で菓子がもらえるハロウィンの日を、楽しみにしている子供は多いでしょう。 筆者の年長の息子も「早く来て~」と心待ちにしています。 せっかくなので「ハロウィンの食卓には、家族で盛り上がれる...

ご飯の『かさ増し』に使ったのは…? 節約チャーハンに夫も子供も大満足【節約レシピ】まだまだ米の価格が安定していない2025年10月現在。家計のやりくりに頭を悩ませている人も多いのではないでしょうか。 そんな時こそ、日々の食卓で節約と満足感をどう両立させるかがポイントになります。 「出費は抑えたいけれど...






カツなどの惣菜にのせるだけで、また違った味わいを楽しむことができる調味料が、タルタルソース。
企業が販売する市販品はもちろんのこと、マヨネーズやゆで卵で自分好みのものを作り、使うことも可能です。
はずき(hazuki_kurashi)さんがInstagramで公開したのは、とっておきの『絶品タルタルソース』の作り方。
なんと、ゆで卵を用意することなく、生卵のままタルタルソースを作ることができるのだとか!
卵はゆでない!絶品『タルタルソース』の作り方
【材料(1~2人ぶん)】
・卵 1個
・マヨネーズ 大さじ2~3杯
・みじん切りのタマネギ(チューブタイプでも可) 大さじ1杯
・酢またはレモン汁 小さじ1杯
・塩 少々
・黒コショウ 少々
ゆで卵を作るには、ゆでる時間だけで10分以上かかってしまいます。お腹が減っている時や、疲れ果てている時は、「そんなに待っていられない!」と思ってしまいますよね。
ですが、はずきさんが紹介する方法ならば、ゆで時間を気にせずともOK!早速、作り方を見ていきましょう。
1.電子レンジで炒り卵を作る
卵を割り、電子レンジに対応した耐熱容器へ入れます。この時、破裂するのを防ぐため必ず黄身にいくつか穴を開けてください。
お次は、ラップをかけない状態で、600Wの電子レンジで30秒加熱し、スプーンでよくかき混ぜます。
その後、もう一度600Wで20~30秒ほど加熱し、再び混ぜましょう。この時、まだ水っぽいようであれば、10秒ずつ加熱を足していってください。
2.ほかの材料を混ぜる
用意したマヨネーズやタマネギ、酢などの材料を加えて、もう一度よく混ぜます。あとは、塩と黒コショウで、好みの味に調整すれば、完成です!
はずきさんによると、この時粒マスタードやパセリ、らっきょうをお好みで入れると、よりおいしくなるのだとか。
おいしい上に、ゆでる手間を省き、少ない手順で作ることができる『絶品タルタルソース』。
投稿を見た人からは「え、知らなかった…!こんな方法があったのか」や「おいしそう!早速やってみる!」といった声が上がっています。
自作による『ワクワク感』は、市販品では味わうことができません。惣菜をよりおいしく食べるため、ぜひ作ってみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]