函館市内で見た『ルームエアコン』 まさかの設置場所に「腹がよじれた」「最高」
公開: 更新:


猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

ガラスが外れ、猫が通り始めて? 数日後の展開に「声出た」「笑いが止まらん」4匹の猫と暮らしている、みっひ(mimiguku7)さん。自宅のドアのガラス窓が外れたままにしていたら、猫が通るようになってしまったそうです。傷がつくことを心配した祖母がとった対策が?
「函館市電の暑さ対策、それは…」
2025年7月1日、このようなひと言とともにXで1枚の写真を投稿したのは、フリーアナウンサーの、堀若菜(@hori__wakana)さん。
北海道函館市にある、函館市企業局交通部が運行する路面電車に乗った際、ある光景に驚いたといいます。
堀さんが電車内で目撃した『暑さ対策』には、「なぜか腹がよじれた」「最高すぎる」などの声が寄せられていて…。
なんと、車内にルームエアコンが設置されていました!
普段の生活でよく目にするルームエアコン。電車内に設置されていたら、「あれ、ここって家だっけ…」と混乱してしまいそうですよね。
堀さんが乗車したのは、2002年から運行を開始した『函館市交通局8100形電車』。
室外機は、屋根の上に取り付けられているそうですよ!
思わず二度見してしまいそうな光景には、13万件以上の『いいね』が付き、このようなコメントが寄せられています。
・屋根の上に室外機?こりゃあ目からウロコだ。
・思わず笑ってしまった。一体何畳用なのだろう。
・なんという『パワープレイ』なんだ…。
ほかには「高知県の『とさでん交通』も負けてない!」「東海道新幹線のグリーン車でも見ました」などの声もあり、全国各地でルームエアコンが使われている車両があるようです。
夏に電車でお出かけをする際は、車内にルームエアコンが設置されていないか注目してみるのも、楽しいかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]