trend

母親「苦手らしい…」 小1息子の『珍解答』に「笑っちゃった」「うちの子もやってた」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

宿題の写真

私たちが普段何気なく使っている日本語には、さまざまな発音があります。

小さい『つ』で表される促音や、母音を伸ばして発音をする長音など、舌や唇の動きが複雑なため、幼い子供は習得するのに苦労するでしょう。

そんな発音を、文字に起こすことが苦手だという子供も、少なくありません。

2025年7月28日、4児の母親である___toa___10さんは、1枚の写真をThreadsに投稿し、反響を呼んでいます。

写真にうつっていたのは、小学1年生の息子さんが学校から課された、夏休みの宿題でした。

長音に気を付けて、イラストに合う言葉を答える問題だったのですが、息子さんの解答を見ると…。

宿題の写真

惜しい…!

伸ばす音の部分に、小さい『つ』を書いてしまった、息子さん。

『ふっせん』『おっかみ』など、ちょっぴり愛らしい言葉になっていて、クスッとしてしまいませんか。

発音は分かっていても、長音を文字に起こすとなると、少し混乱してしまうようですね。

子供ならではの『珍解答』に、ネット上ではこのようなコメントが寄せられていました。

・笑っちゃった!特に『ぶろん』が好きです。

・うちの小学1年生の子供も、同じような間違い方をしていました!かわいいですよね!

・『ぶろん』っていう品種のブドウが、あるかもしれない。

解答が間違っていたとしても、早い段階から夏休みの宿題に手を付けるのは、偉いですよね。

きっと息子さんは、夏休みが終わる頃には、長音をしっかりとマスターしていることでしょう!


[文・構成/grape編集部]

トマトの写真(撮影:エニママ)

母「お願い切らせて…」 娘がトマトを守る『ワケ』にクスッ!筆者の家の近くには、新鮮な野菜が手頃な値段で手に入る無人販売所があります。 売られているのはお店には出せない、いわゆる『規格外』の野菜。見た目はちょっと不格好でも、新鮮でおいしいのでよく利用しています。 トマトを切ろうと...

子供の画像

母親「帰りにJALの飛行機乗ったんだけど…」 機内での出来事に「CAさんすごい」「普通はできない」飛行機の事情により動画が再生停止された時のこと。娘さんは「アンパンマン~」と大声で泣き始めてしまったといいます。

出典
___toa___10

Share Post LINE はてな コメント

page
top