登校前の小学1年生に、ツッコミ続出! 「待て待て待てい」「笑ってしまった」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
「そこのピカピカの1年生、ちょっと待てい」
小学1年生になったばかりの息子さんに、そうツッコんだのは、なみそ(@omochi_nam01)さん。
「ランドセルを背負っていざ登校!」というタイミングで、息子さんを引き止めました。
身支度や持ち物は完璧のはず。
一体なぜ、息子さんを引き止めたのでしょうか。その理由は…。
猫を連れて、登校しようとしていたから!
普段から、自宅の猫たちと相思相愛だという息子さん。
家の中であれば、猫と一緒に過ごすことができますが、学校に行っている間は、離ればなれになってしまいます。
もしかしたら息子さんは、入学してしばらく経って「学校にいる時間も猫と一緒にいたい」という思いが強くなったのかもしれませんね…!
息子さんのかわいらしい行動には、「癒された」という声や、ツッコミのコメントが続出しています。
・待て待て待てい!
・連れて行くのかーい。一緒がいいのね!
・同伴は笑った!昔、弟が同じことをしようとしていたのを思い出しました。
・しれっと一緒に行きそう。
なんともほほ笑ましい、息子さんの行動。
猫を学校へ連れて行けないのは残念ですが、猫に夢中で授業に集中できなくなることを考えると、やはりお留守番させるのが最善かもしれませんね…!
[文・構成/grape編集部]