公園で出会った3歳児『アユちゃん』 帰り際、母親が明かした事実に「一瞬、静まり返った」
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @bamy0102
初めての場所に行ったり、初対面の人に話し掛けたりされると、恥ずかしがってしまう子供は多いです。
しかし、中には誰とでもすぐ仲よくなれる、コミュニケーションに長けた子供もいます。
2023年4月2日、7歳と5歳の子供を育てる、ぽむお(@bamy0102)さんは、公園であった出来事をTwitterに投稿しました。
3歳の女の子『アユちゃん』
ぽむおさんが公園に行った時のこと。3歳半くらいの女の子に出会いました。
その子は社交的なタイプで、「一緒にあそぼ。アユちゃんだよ」としっかりと自己紹介をすると、その場にいたほかの子供たちを巻き込み、一緒に遊び始めたそうです。
夕方頃、それぞれが家に帰る時間となったため、「アユちゃんまたね!」と声をかけると、そばにいた女の子の母親がポツリとつぶやいたことは…。
「アユちゃんは、私なんです…」
※写真はイメージ
なんと、『アユちゃん』は女の子でなく、母親の名前だったと判明!
驚きの事実に、公園内が一瞬、静まり返ったといいます。
母親によると、女の子はなぜかいつも自分ではなく母親の名前をいってしまうのだとか。
投稿は拡散され、意外な展開にクスッとさせられる人が相次いだようです。
・アユちゃんのコミュ力がすごい。防犯意識も高く、親の名前を借りるなんて最強。
・笑った!知らない子ばかりだから念のため偽名でママの名前を借りたということかな。
・アユちゃんママじゃなくて、アユちゃんはママだったのか。前世で危機管理を勉強したのかな。
・偽アユちゃん、かわいい。昔、娘が迷子になった時、母親の名前で迷子放送をされたことがあります。
母親は、子供たちやその親に自分の名前を1日中呼ばれるのを聞いていて、ちょっぴり複雑な気分だったのかもしれませんね…!
[文・構成/grape編集部]