「買いすぎても平気」 ミスドの保存法に「天才」「やってみる」
公開: 更新:


「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!
- 出典
- ema_ikuji
ドーナツチェーン店『ミスタードーナツ』(以下、ミスド)に行くと、ショーケースに並ぶたくさんのドーナツを前に、つい多めに買ってしまいがち。
そんな時に困るのが、『余ったドーナツをどうするか』という問題です。
実は、余ってしまったドーナツは、冷凍して保存できることを知っていますか。
便利グッズや『時短テク』を発信している、えま(ema_ikuji)さんのInstagramから、ドーナツの保存方法を紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
『ミスド』のドーナツ、どうやって保存する?
えまさんがInstagramで紹介している『ミスド』のドーナツを冷凍して保存する方法は、以下の通りです。
まずは、ドーナツを1つずつラップで包みましょう。
ラップで包んだドーナツを冷凍庫に入れたら、作業完了です。
食べる際は冷凍庫から取り出し、ラップを外して15分放置すればOK。
通常のドーナツとは異なる、ひんやりとしたシューアイスのような食感が楽しめます。
なお、冷凍した場合でも、買った翌日には食べ切るようにしましょう。
えまさんによると、クリームがたっぷりと入った『エンゼルクリーム』のほか、『エンゼルフレンチ』や『チョコファッション』、『ダブルチョコレート』などが特に冷凍保存におすすめなのだとか。
買ってすぐに食べた時と比べて、クリームやチョコレートの食感が変わり、また違ったおいしさを楽しめるようです。
もちろん、しっかり解凍すれば普段のような味わいに近付くため、好みに合わせて解凍時間を調節するといいでしょう。
冷凍できることを知っていれば、「たくさん買っても食べきれない…」と心配する必要もなくなります。
この機会に、一度試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]