米粉を入れるのがコツ! 糖質を抑える『キノコグラタン』に「リピートします」
公開: 更新:
椅子の背にかけてもダウンコートが床に付かない! 飲食店で役立つ裏技に「頭いい」「今度やる」飲食店などでダウンコートを椅子の背にかけると、裾が床に付いてしまうことに悩んだ経験はありませんか。実は、何の道具も使わずに、ダウンコートの裾を付けないかけ方があるそうです。
水洗いも冷凍もしません! モヤシを長期保存する方法はこちら暮らしに役立つ情報をInstagramで発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さん。2024年1月10日、モヤシを長持ちさせるための保存方法を、動画で紹介していました。
秋になると食べたくなる、キノコ。
中でも、シメジとエリンギは、スーパーマーケットなどで簡単に手に入るため、自宅で調理しやすいですよね。
Instagramで料理動画を投稿する、みつまる(mitsumaru_kitchen1988)さんが公開した、シメジとエリンギを使う『キノコグラタン』のレシピを紹介します。
『キノコグラタン』
『キノコグラタン』に必要な材料は、以下の通りです。
【材料(2人ぶん)】
・小シメジ 1パック(120g)
・エリンギ 2本(80g)
・タマネギ 2ぶんの1個(50g)
・ハム 4枚
・オリーブ油 大さじ1杯
・塩 小さじ2ぶんの1杯
<調味料>
・米粉 大さじ2杯
・牛乳 300㎖
・コンソメキューブ 2ぶんの1個
・コショウ 少々
<仕上げ>
・とろけるチーズ 30g
・オリーブ油 小さじ2杯
シメジは石突きを落として手でほぐし、エリンギは縦に細長く手で割きます。
タマネギは薄切りにし、ハムは半分にカットした後、1cm幅に切りましょう。
中火に温めた鍋にオリーブ油を引き、玉ねぎとハムを炒めます。
シメジとエリンギを入れ、下味用の塩を振りかけたら、全体を混ぜ合わせ、蓋をして蒸し焼きにしてください。
中弱火にし、米粉を入れて全体に絡めた後、牛乳を3回に分けて投入。『牛乳を入れて混ぜる』という工程を繰り返しましょう。
コンソメキューブとコショウをかけて、溶けたら火を止めます。
とろけるチーズと仕上げのオリーブ油をかけて、トースターで10分焼き上げたら完成です!
シメジとエリンギの旨味が存分に詰まった、キノコ好きにはたまらない一品に仕上がっていますね!また、トロトロしたクリーミーなホワイトソースが食欲をかきたててくれます!
グラタンが手軽に味わえるレシピに「早速マネします」「食べたいです」といった声が寄せられました。
・簡単にとろみが付いて、おいしそうです!リピートします。
・料理は得意ではないけど、気軽に自宅で調理できました!
・ワインに合いそう!夕食の一品に加えさせていただきます!
・米粉だとダマにならないから作りやすいですね。グルテンフリーなのも嬉しい。
ベーコンやサーモン、ジャガイモなど、「ほかの食材を入れてもおいしそう」という声も。アレンジ次第で、また違ったおいしさが味わえそうですね。
お酒のおつまみにも合いそうな、キノコ料理。食べたくなった人は、ぜひお試しください!
[文・構成/grape編集部]