自衛隊の『マスク作ってみた』動画が話題に 超簡単な手作りマスクに「これいい!」の声
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

見かけても触らないで! 紫色の実の正体に「知らなかった」「そうだったのか」天気のよい日は、ピクニックやキャンプに出かける方も多いでしょう。アウトドアを楽しむためには、安全対策の知識を身に付けることも大切です。本記事では、身近な植物に潜む危険性について詳しく解説します。
2020年4月現在、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染拡大によってマスクの供給不足が続いています。
コロナウイルスが発生した当初は全国各地で高額転売や買い占めが相次ぎ、問題視されていました。
マスクを購入することができず、布マスクを何度も洗って使用している人も多いでしょう。
陸上自衛隊が『マスクを作ってみた』
同月10日、栃木や群馬、新潟、長野4県の防衛警備を担当する、陸上自衛隊の第12旅団がTwitterを更新。
マスク不足で困っている人たちに向けて、『手作りマスクを作ってみた~自衛隊編~』という企画を公開しました。
Tシャツなどのいらない布を使えば、小学生でも簡単に作ることができるという、手作りの布マスク。
こちらの動画では、自衛隊員が実際にマスクを作る姿が映っています。動画は倍速ですが、制作時間は10分もかかっていないとのことです。
作業工程は型紙通りに布を切り、布を重ねた状態で中心を縫うだけ。裏返すと、あっという間に完成です!
これなら、手先が不器用な人も作ることができそうですね!親子で一緒に作るのも楽しいかもしれません。
自衛隊による『マスクを作ってみた』は拡散され、「自分も作ってみようと思った!」「さすが、裁縫もお手の物!」といったコメントが寄せられています。
かわいらしい布を使ったり、お気に入りだった服をマスクにしたりすれば、自粛ムードで滅入った気持ちも晴れるかもしれません!
[文・構成/grape編集部]