「人生をいろいろと考えるようになり…」 Xで話題の『おせっかい女子』作者にインタビュー
公開: 更新:
1 2

転校初日、質問攻めにあう転校生 イスに座りながら、淡々と返した『答え』が?読み札と絵札に分かれた2種類の札を使い遊ぶカードゲームの、カルタ。「子供の頃に遊んだことがある」という人は、多いのではないでしょうか。ギャグ漫画家の小山コータロー(@MG_kotaro)さんは、そんなカルタから着想を得て、『ギャグ漫画カルタ』シリーズをXで投稿しています。

友人「おかず1つ交換したい」 絶賛された、母親手作りの玉子焼きに「やってみます!」学生時代、親にお弁当を作ってもらっていた人もいるでしょう。親が作るお弁当の中には、お気に入りのおかずがあったかもしれません。ひえ田あいす(icetaronyo2)さんは、『お母さんの玉子焼き』と題し、中学生時代の実話をもとにしたエッセイ漫画を公開しました。
- 協力
- @ky365d
『おせっかい女子』シリーズの作者が、Xで漫画投稿を続ける理由
――Xで漫画を投稿し始めたきっかけはなんでしょうか。
数年前から二次創作活動はしていたのですが、突然自分にとある病気が見つかったんです。それから人生をいろいろと考えるようになり…。
もともと昔から漫画が好きで描いていたので、「自分が好きなように漫画をまた描こう、残そう、挑戦しよう」という気持ちが強くなったので、新しいアカウントを作って創作漫画を投稿し始めました。
現Xアカウントで初投稿したちとせのイラスト
――創作活動を行う上で、特に影響を受けている漫画はありますか。
特に影響を受けたと思う作品は、幼少期に読んだ『ボンボン坂高校演劇部』、『クレヨンしんちゃん』、『ラブひな』です。
これらの作品のギャグや絵柄にかなり影響を受けていると思います。
――おせっかいな性格は、人によってさまざまなとらえ方をされると思います。そんな『おせっかい女子』のちとせを、主人公に据えた理由があれば教えてください。
個人的には「こんな子がいたら好きだな、楽しいな」くらいの感覚で描いています。
もちろん、蒲郡さんのおせっかいな性格を苦手、嫌だなと思う人もいるかと思いますが…。私はおせっかいぎみな人が好きなので、完全な私の趣味ですね。
大好きな牧田くんへのおせっかいが止まらないちとせ
――『おせっかい女子』シリーズが、主にどのような人たちに届いてほしいと思いますか。
つり目八重歯が好きな方、気軽に読める物を探している方、『ラブコメ好き』な方、よろしければぜひ!
――grapeでは、半径5メートル以内で起こるような、日常の心温まるエピソードなどを発信しています。ここ最近、ひかるさんの身の回りで起こった印象的な出来事があれば教えてください。
悩んでしまうほど最近は全っっっ然印象的なエピソードがないので、grapeさんで心温まる記事を読んで癒されたいと思います!
自身の病気をきっかけに作成したXアカウントで、『おせっかい女子』ことちとせの日常を発信し続けている、ひかるさん。
ちとせが見せるキュートなおせっかいぶりは、Xを通じて、たくさんの人に『胸キュン』や笑いを届けているようです!
ちとせが繰り広げる、愉快な日常をもっと覗いてみたい人は、こちらの記事もご覧ください。
好きな男子生徒が熱を出して欠席 すると女子生徒が?「いいぞ、もっとやれー!」
好きな異性に弁当を渡せなかった女子生徒 結末に「笑った」「結果オーライです」
好きな子に手作り弁当をもらった男子生徒 予想外の反応に「笑った」「いいキャラしてる」
※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。
[文・構成・取材/grape編集部]