subculture

「不思議系なのに現実的」 高校にいた教師が子どもたちの心を掴んだワケ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子どもたちがよく接することのある「大人」といえば、親や親戚、教師などがメインでしょう。身近な大人たちから、子どもはさまざまなことを学んでいます。

エッセイ漫画をInstagramに投稿している、あべかわ(abekawa.zunda)さんは、女子高生の時に不思議な雰囲気の教師に出会ったといいます。

不思議系で現実的な教師

「大人の打算」も隠すことなく子どもたちに教える教師。

一方で、「理想的な大人の姿」を子どもたちに見せることも…。

子どもや立場が下の人たちが相手だと、時間を守らない大人も少なくありません。

しかし、この教師はきっちりと決められた時間を守り、子どもたちの信頼を得たのでした。

漫画には、読者から次のようなコメントが寄せられています。

・めっちゃいい教師じゃないですか!こんな教師に会いたかった。

・私も教職についていますが、同じポリシーです!

・体育教師ですが、着替える時間も考えて5分前には終わります。

教師のあるべき姿を見ることで、子どもたちは時間を守る大切さを理解した大人に成長することでしょう。

ちなみに、この教師はまだ現役だとのこと。これからも、生徒たちの心をつかんでいってほしいですね。


[文・構成/grape編集部]

漫画の画像

面接官「大学卒業から何してたの?」 30歳職歴なし男性が答えると、衝撃の事実が…企業の採用選考において最大の関門といえるのが、面接。履歴書などをもとに、面接官から繰り出される質問に対し、どれだけうまく答えられるかが選考突破のカギですよね。ミヤギトオル(@mitume333)さんは、そんな就職活動の面接をテーマにした4コマ漫画をXで公開。驚きのオチが反響を呼んでいます。

キュルZ(@kyuryuZ)さんが自身の体験をもとに描いた、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画

「なくしたものが猫の体から…」 飼い主が見つけた『不具合』に「めっちゃ分かる」キュルZ(@kyuryuZ)さんが自身の体験をもとに描いた、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画に注目が集まりました。

出典
abekawa.zunda

Share Post LINE はてな コメント

page
top