小学校前に出現した『花いかだ』 美しすぎる光景に「いいな」「通いたい!」
公開: 更新:


「猫を作ります」 完成した木彫り作品に「いや、天才すぎる」「普通に涙が出た」「完成しました」というコメントを添えて、Xに木彫りの作品を公開したのは、鑄(@CopperAndHammer)さん。 動物をモチーフにした数多くの作品を制作しており、たびたび話題になっていました。

「絶対間違えてる」 券売機をよく見ると?「なんて巧妙な罠」「二度見した」飲食店で目にした券売機。あるボタンに笑ってしまった理由が?
- 出典
- @genkana1
・水路がすごいことになっている!
・この学校に通いたい!いいな。
・子供たちにとっても、いい思い出になりそうですね!
そんなコメントが寄せられたのは、げんげん斎(@genkana1)さんが、Xに投稿した、桜の写真です。
桜といえば、春の訪れを感じさせるような、満開の桜を思い浮かべる人が多いでしょう。
しかし、写っていた『満開の桜』は、木の上に咲いていたものではありませんでした。
晩春ならではの、圧巻の1枚をご覧ください!
写っているのは、京都府内の小学校と水路。
桜の花びらが水面に落ち、『桜のじゅうたん』のようになっているではありませんか!
これは『花筏(はないかだ)』と呼ばれる光景で、桜の花びらが水面に敷き詰められ、固まりとなった様子を指す、晩春の季語です。
ピンク色の『じゅうたん』は、華やかな雰囲気で、入学や進級したばかりの小学生たちを迎え入れてくれているようですね。
満開の時期だけではなく、散り行く中でも素敵な光景を見せてくれる、桜。
春の間は、さまざまな姿の桜を楽しんでみるのもいいかもしれませんよ。
[文・構成/grape編集部]