「学校で習ったことなんて」勉強を頑張れない中高生への言葉が刺さる
公開: 更新:

※写真はイメージ

【神回答】叶美香、ストレス発散法を聞かれ答えた内容に「心が震えた」「心が軽くなった」強いストレスをどのように発散している?叶美香さんの考え方に「めちゃくちゃ納得」「心が軽くなった」といった感想が寄せられています。

「人生をいろいろと考えるようになり…」 Xで話題の『おせっかい女子』作者にインタビューあなたの周りに、おせっかいな性格の人はいますか。相手次第では「いらぬ世話だ」と思われてしまうこともありますが、一方で心を救われている人も少なくないでしょう。おせっかいな性格の女の子を主人公とする創作漫画を投稿し、たびたびXで話題を呼んでいるのが、ひかる(@ky365d)さんです。
- 出典
- @nora912
「学校の勉強って、将来なんの役に立つの?」
もし子どもにそう問われたら、どのように答えるべきなのでしょうか。
NORA(@nora912)さんのツイートに対して、多くの人が「その通りだ」と共感しました。
中高生のみんな、勉強がんばれ
NORAさんは、こう語る社会人を何人も目にしてきたのだそうです。
「学校で習ったことなんて、社会に出てなんの役にも立たない」
彼らがどういう人物かというと…。
「勉強したことが役に立たない」といっている人たちは、「勉強をしてこなかった」人たちなのでしょう。
大人になり、社会に出ると「子どものころは何の役に立つんだろうと思っていたけれど、まさかここで使うなんて」とハッとするシーンに出合うことがあります。
勉強していなかった人は、それに気付くことすら難しいのです。
もちろん、職種によっては学校で習ったこととはほど遠い仕事をするケースもあるかもしれません。
その時も、「学校の勉強をした」経験は必ず活きるでしょう。
NORAさんは、こう最後につづっています。
中高生のみんな、格好悪い大人にならないために勉強がんばれ。
[文・構成/grape編集部]