「どうせ私は」 ネガティブな言葉が続くかと思いきや…そっちなんだ!?
公開: 更新:

※写真はイメージ

小1「かわいいから犬が欲しい」 その『言葉の裏』に保育者が思ったことX(Twitter)やnoteで子育てに関する『気付き』を発信している、保育者のきしもとたかひろさん。 連載コラム『大人になってもできないことだらけです。』では、子育てにまつわる悩みや子供の温かいエピソードなど、親や保育...

「返し方が天才的」「嫌な気持ちにならない」 『お願いの仕方』がネットで話題にしらゆきちゃん(@lovenomaho)さんがTwitterに投稿した、『お願いの仕方』についてのツイートが話題になっています。投稿者さんが注目したのは、あるラジオ局のDJのエピソード。新幹線の車内で眠ろうとしていたDJは、大きな声で話す若者に遭遇し、次のように声をかけました。
恋愛コンサルタントの広中裕介さんは、恋愛の悩みを抱える人へ向けたメッセージをブログで発信しています。
2018年10月20日には、恋愛している人以外も心が元気になる記事を投稿。多くの人を励ましました。
「どうせ私なんか」と下を向かずに
広中さんがブログに付けたタイトルは、『どうせ私は素晴らしい』。
次のような「悲しみ」を抱えていても、前を向ける言葉を書いています。
悩みは、解決する時があれば解決しない時もあります。でも、どのような状態であってもあなた自身の素晴らしさは変わりません。
「どうせ私なんか」と下を向くよりも「どうせ私は素晴らしい」と開き直ってしまったほうが、世界は違って見えるかもしれません。
目覚めた時や寝る前などに唱えて、ポジティブな気分になりたいですね。
[文・構成/grape編集部]