「どうせ私は」 ネガティブな言葉が続くかと思いきや…そっちなんだ!?
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
恋愛コンサルタントの広中裕介さんは、恋愛の悩みを抱える人へ向けたメッセージをブログで発信しています。
2018年10月20日には、恋愛している人以外も心が元気になる記事を投稿。多くの人を励ましました。
「どうせ私なんか」と下を向かずに
広中さんがブログに付けたタイトルは、『どうせ私は素晴らしい』。
次のような「悲しみ」を抱えていても、前を向ける言葉を書いています。
悩みは、解決する時があれば解決しない時もあります。でも、どのような状態であってもあなた自身の素晴らしさは変わりません。
「どうせ私なんか」と下を向くよりも「どうせ私は素晴らしい」と開き直ってしまったほうが、世界は違って見えるかもしれません。
目覚めた時や寝る前などに唱えて、ポジティブな気分になりたいですね。
[文・構成/grape編集部]