「簡単そうで難しい…」やめると生きやすくなる事に共感の声続々
公開: 更新:


面接官「大学卒業から何してたの?」 30歳職歴なし男性が答えると、衝撃の事実が…企業の採用選考において最大の関門といえるのが、面接。履歴書などをもとに、面接官から繰り出される質問に対し、どれだけうまく答えられるかが選考突破のカギですよね。ミヤギトオル(@mitume333)さんは、そんな就職活動の面接をテーマにした4コマ漫画をXで公開。驚きのオチが反響を呼んでいます。

男の子に結婚を申し込むもフラれた女の子 保育士が心配すると…「こういうメンタルがほしい」プロポーズは、一世一代の大勝負といえます。いざ、プロポーズの時を迎えると、「もし断られたらどうしよう…」とナーバスになってしまう可能性もあるでしょう。そんなプロポーズをテーマに漫画を描いたのは、かつて保育士をしていた経験をもとに、『でこ先生』の日常を描いている、でこぽん吾郎(@Dekopon_56)さんです。
・さまざまな情報や、ささいなことがいつまでも気になってしまう…。
・仕事や人間関係で、必要以上に気を使ってしまう…。
そんな風に「なんだか生きづらい」「息苦しい」という思いを抱えてはいませんか。
漫画家のコハラモトシ(@kohara_motoshi)さんが、 Twitterに投稿した『やめると生きやすくなる事』を描いた作品が、話題を呼んでいます。
やめると生きやすくなる事8選
コハラさんは作品の中で「生きづらさは自分自身で作り出していることもある。コレをやめるといいかもしれない」と前置きし、やめると生きやすくなる8つのコツを紹介しました。
作品の内容は「〇〇をしよう」ではなく「〇〇をやめよう」というものです。
コハラさんは、必要以上に人と比べたり、他人の目を気にしたりするのをやめたことで、生きやすくなったといいます。
作品はあくまでコハラさんの実体験をもとに描かれたものであり、一概にはいえませんが、生きづらさを感じている人は『考え方』を変えてみるとよいかもしれません。
Twitterのコメント欄では共感の声が多く寄せられています。
・簡単にはやめられないけど、少し気がつくだけでも変わりますよね。
・人は人、自分は自分ということですね!
・「必要のないものにこだわらない。とらわれない」という姿勢は、大事です。
「自分と他人を比べない。すべてを完璧にする必要はない」と思うだけで、心が軽くなる気がしますね。
コハラモトシさんのほか作品はこちら
コハラさんは、ほかにも下記のような作品を描いています。
こちらもあわせて参考にしてみてください!
同じような悩みを抱えている人は、まずは『意識すること』から始め、心の断捨離をしてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]