疲れて家事ができない時の『対処法』に反響! 「これはいい」「今晩からやる!」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
「なぜか分からないけど、やる気が出ない」「やらなければならないことがあるのに身体が動かない」という経験は、多くの人がしていることでしょう。
心身に疲れが溜まってしまうと、日常生活のちょっとしたことも面倒くさくなってしまうものです。
そんな時、漫画家の竹内絢香(@ayakatakeuchi56)さんは、あることをしているといいます。
どうしても洗濯物をたたむ元気が出ない時は…
「ストレスを比較し、行動するほうを選ぶようにする」「作業にかかる時間を想像する」といった方法で、動かない自分の身体を奮起させている竹内さん。
「動きたくないなあ」とダラダラしているよりも、すぐに行動したほうが効率がいいでしょう。このように前向きに考えることで、気合を入れることができるかもしれません!
竹内さんの漫画に対し、いろいろなコメントが寄せられました。漫画の内容にハッとさせられた人が多いようです。
・めっちゃ分かる!洗濯物をたたむのが嫌いだから、今晩から早速試します。
・「洗濯物をたたまなくても死なないんだよ!」って言葉に救われた。今日の金言。
・こういう考え方、とてもためになります。後回しにしそうな時は思い出そう。
漫画にもあるように、本当に疲れきっている時は休むのも大切です。
生活を少しでも快適にするため、この方法を参考にしてみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]