lifestyle

ティッシュ、どうやって置いてる? 革命的な100均アイテムに「超便利」「もう1個買う」

By - キクチタイスケ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『ティッシュボックススタンド』の画像(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

100円ショップの店内を歩いていると、日常のちょっとしたストレスを解消してくれる商品と出会うことがあるでしょう。

筆者が先日、100円ショップの『ダイソー』で買い物をしていると、まさにピンポイントな悩みを解決してくれる商品を発見しました。

それが『ティッシュボックススタンド』です!

『ティッシュボックススタンド』の画像(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

「立たせてすっきり」というパッケージの文字通り、ティッシュボックスを縦置きさせることができるという、同商品。価格は税込み、110円です。

在宅ワークが多く、自宅の机周りを整理して少しでも広く使いたいと考えていた、筆者。

「これで仕事もはかどるぞ!」と思い、購入して使用してみました。

『ティッシュボックススタンド』の画像(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

『ダイソー』の『ティッシュボックススタンド』が収納に超役立つ!

スタンドの両端にはツメがあります。ここに、ティッシュボックスがハマる作りになっているようですね。

『ティッシュボックススタンド』の画像(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

裏面には、滑り止めがついています。

『ティッシュボックススタンド』の画像(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

早速、机の上に置いてあった、ティッシュボックスをスタンドにセット!

横置きから縦置きにしただけで、一気にスペースが広くなった気がしました。

『ティッシュボックススタンド』の画像(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

スタンドが斜めになっているため、ティッシュを取り出しやすい角度になっているのも、ポイントです。

『ティッシュボックススタンド』の画像(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

ただ、滑り止めがついているとはいえ、強く引っ張ると倒れてしまうようです。

ティッシュを上方向に引っ張るなど、少し工夫は必要だと感じました。

『ティッシュボックススタンド』の画像(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

もちろん、同商品は机の上以外でも使用できます。

ベッドサイドや洗面台周りなどで使うと、スペースが確保できて役立つでしょう。

『ティッシュボックススタンド』の画像(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

さらに、スタンドの裏面には穴が開いており、ビスを使用して壁や棚に取りつけることも可能だそうですよ。

『ティッシュボックススタンド』の画像(撮影:grape編集部)

商品裏面(撮影:grape編集部)

机周りがたった110円でスッキリして、筆者は大満足でした。ベッドサイド用に、もう1個購入しようと思います。

地味なアイテムに見えるかもしれませんが、あると便利な『ティッシュボックススタンド』。

気になった人は『ダイソー』で探してみてくださいね!

『ティッシュボックススタンド』の画像(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部


[文・構成/grape編集部]

ハンガーの画像(撮影:grape編集部)

ダイソーのハンガー 折り曲げると…「ハッとした」「キッチンで役立つ」【収納術3選】形を自由に変えられる針金ハンガーは、アイディア1つでさまざまな使い方ができますよ。今回の記事では、針金ハンガーを使った『収納術』を3つ紹介します。

『ワンタッチ綿棒ケース』の写真(撮影:grape編集部)

ダイソーの『綿棒ケース』綿棒は入れずに… 活用方法に「何個でも買いたい」ダイソーの『ワンタッチ綿棒ケース』をゴミ箱として使う裏ワザを公開!ポンと押すだけでフタが開くから衛生的で快適。デスク周りのプチストレスを一発解消します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top