330円で購入! 脱いだジャケットを『手で持たなくていい』神アイテム
公開: 更新:

撮影:grape編集部

スリコで見つけた『便利グッズ』 ペーパーホルダーの上に付けると…?トイレの中に「ちょっとしたインテリアや小物などを置ける棚がほしい」と思うことはありませんか。 しかし、賃貸住宅だと壁に穴を開けることはできず、かといって、床置きの棚は掃除の邪魔になってしまいますよね。 先日、生活雑貨店『...

「こんなにストレスなくなるのか…」 スリコで見つけたアイテムに「感動した」リフォームや引っ越しをする余裕はないけど、もう少しだけ作業場を広くしたい…」そんな筆者の願いを叶えてくれたのが生活雑貨店『3COINS(以下、スリコ)』にあった『シンクに引っ掛けるサポートテーブル』です。
すっかり真夏の暑さが和らいだ、2025年10月現在。朝晩と日中の気温差で、洋服選びに悩む日が増えてくるでしょう。
朝は肌寒くてアウターを羽織るものの、日中になると汗ばみ、結局手で持ち歩く羽目に…。
「地味にストレスなんだよなぁ」とこぼしたところ、母親から「『スリコ』で買ったものがめっちゃよかったよ」と教えてもらいました。
気になった筆者は、『スリコ』こと、生活雑貨店『3COINS』へ。そして出会ったものがこちらです!
撮影:grape編集部
税込み330円で購入できた、こちらの商品。
一見、ベルトのようなアイテムですが…どのように使うのでしょうか。実際に、試していきたいと思います!
スリコの『ジャケットホルダー』が革命的!
筆者が購入したのは、『ジャケットホルダー』!
バッグにホルダーを取りつけ、脱いだ上着などを挟んで持ち運ぶことができるという、優れものです。
撮影:grape編集部
素材は柔らかい合成皮革で、カラーは、ブラック、アイボリー、ブラウン、ピンクの4色展開。
それぞれに、ツルッとした革風タイプと、キラッと輝くラメ入りタイプがあり、筆者は『アイボリーのラメ入りタイプ』を選びましたよ。
バックルはワンタッチで外せる仕様となっています。
撮影:grape編集部
さらに、ベルトの部分は長さの調整が可能なため、薄手のカーディガンから厚めのアウターまで対応できるでしょう。
バッグに取りつけてみたら…
まずは、普段使っているショルダーバッグに、『ジャケットホルダー』をつけていきましょう。
ホルダーの上部にカラビナがついており、そこまで力を入れずとも開くことができます。
撮影:grape編集部
カラビナをバッグに引っかけると、このようになりました。
撮影:grape編集部
手持ちのバッグの色味に合わせてカラーを選んだため、自然になじんで見えますね。
続いて、肌寒い時に羽織る厚手のパーカーを折りたたみ、ホルダーで挟んでみましょう。
撮影:grape編集部
バッグに上着が取りつけられました!これなら手で持ち運ぶ必要がなく、荷物を減らせますね。
さらに、筆者が通勤で使っているバッグにホルダーをつけ替え、秋に活躍するロング丈のトレンチコートでも試してみることに。
すると…。
撮影:grape編集部
ロング丈のコートでもしっかり固定され、安定感があります!
ホルダーの長さを調整すれば、ストールやマフラーなど、さまざまなものを挟むことができるでしょう。
季節やコーデに合わせて、さまざまな使い方ができそうですね。
ただし、色移りする場合があるとのこと。使用時は少し注意してください。
撮影:grape編集部
「脱いだジャケットが荷物になる…」と悩んでいる人は、『3COINS』を覗いてみてはいかがでしょうか。
330円で、日常のちょっとしたストレスが解消されるかもしれませんよ!
[文・構成/grape編集部]