lifestyle

ザルなのに丸くない! 使い方に「すごい」「買ってよかった」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『クリップ式シリコーンザル』の写真

オシャレなデザインでありながら、かゆいところに手が届く商品を販売する、生活雑貨店『3COINS』。

先日、目からウロコなキッチングッズがテレビ番組で紹介されていたので、探しに行きました。

しかし、いつも行く店舗では売り切れており、筆者の家からやや遠い店舗でも売り切れ…。

一度諦めたのですが、帰省した際に初めて訪れた店舗でようやく見つけることができました!

本記事では、実際に使った感想などをレポートします。

『3COINS』の『クリップ式シリコーンザル』

その商品は『クリップ式シリコーンザル』というグッズで、購入時の価格は税込み660円でした。

『クリップ式シリコーンザル』の写真

筆者がどうしても欲しかった理由は2つあります。

まず、1つ目はその小ささです。ザルというと円形で、かさばってしまい、収納に悩む人も多いでしょう。

しかし、この『クリップ式シリコーンザル』は円形ではなく、約22cmでテレビのリモコンほどのサイズです。シリコン素材なので折り曲げることもできます。

ザルの収納に困っていた筆者も、キッチングッズを入れている引き出しに収納できました。

『クリップ式シリコーンザル』の写真

2つ目は、なんといってもザルの既存概念にとらわれない、鍋に付けられるという点。

麺類を食べることが多い筆者は、湯切りの際にザルをちょうどよい位置にセットできず、何本かキッチンシンクに落としていました…。

鍋に対してザルが小さかったり、鍋が重すぎてちょうどよく傾けられなかったり、ザルに関する失敗を経験した人は多いでしょう。

『クリップ式シリコーンザル』なら、ザルを下に置くのではなく鍋にクリップで付けるので、そんな失敗は無用。

『クリップ式シリコーンザル』の使用写真

早速、うどんをゆでて実践してみました。

クリップは少し硬めなので、熱々の鍋に付ける前に一度練習することをおすすめします。

『クリップ式シリコーンザル』の使用写真

筆者も加熱前に念のため、使用する鍋にフィットするか確認しておきました。

そして、いつものように鍋でうどんをゆでて、火を止めてから練習通りクリップを装着。

『クリップ式シリコーンザル』の使用写真

鍋とザルの間に隙間がないので、麺が落ちることなく湯を切ることができました!これなら今後もストレスなく調理ができそうです。

湯切りだけではなく、野菜の水洗い、米研ぎなどいろいろと挑戦してみたいです。

『3COINS』の店頭で見つけた際はぜひチェックしてみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

撮影:キジカク

「どうやって使うの?」 カナダで見つけた『缶切り』、驚きの見た目が…カナダの缶切りは日本のものとはまるで違う使い心地。工具のような形に驚きつつも、開けやすさや便利さは抜群。現地で話題の缶切りを実際に試してみた体験を詳しく紹介します。

『レンジで簡単 だし巻きたまご』でだし巻き卵を作る写真

ダイソーで見つけた『四角いアイテム』 使い道に「もう巻かなくていい」【キッチングッズ】和食の定番、だし巻き玉子。筆者は弁当のおかずにするために、ほぼ毎朝焼いています。 しかし火加減や油の量、巻いていく工程などが意外と難しく、失敗することも…。 何より、卵を流し込んでは巻いて…と繰り返すので、思った以上に手...

Share Post LINE はてな コメント

page
top