「もう包丁には戻れないかも」 スリーコインズで見つけたのは…?
公開: 更新:


「何これ」「ウソでしょ」 麦茶が入ったピッチャー、まさかの機能がすごすぎた!生活実用品メーカーの山崎実業株式会社(以下、山崎実業)が販売するアイテムの中で、ユニークな機能を持つ冷水筒を発見しました。 その名も、『倒して置けてそのまま注げる冷水筒 タワー 2.2L』です!

排水口にたまった髪の毛を…? ダイソーで見つけたアイテムに「感動した!」「エコでいい」本記事では100円ショップで購入した掃除グッズについて
購入した野菜は、料理に合わせてさまざまな切り方をして使いますよね。
中でも薄切りや千切りは、厚さや細さをそろえるのが難しく、苦手な人も多いのではないでしょうか。
薄切りや千切りのほか、すりおろし、花形切りまでできるスライサーが、生活雑貨店『3COINS』にあるという情報を入手!実際に購入して、使ってみました。
スリコの『マルチWAYスライサー』で野菜を切ってみた
その商品とは『マルチWAYスライサー』で、価格は税込み550円です。
5種類の刃先パーツと、手指を守るための安全ホルダーがセットになっています。
まずは、スライスパーツを使います。スライスパーツは2種類入っており、それぞれ異なる厚さで切れるようです。
それでは、ニンジンをスライスしてみましょう。
1つは3mm、もう1つは1.5mmの厚さにスライスできるので、料理に合わせて使い分けができて便利です。
次は、千切りパーツを使ってみましょう。
軽くスライドさせるだけで、あっという間にニンジンの千切りが完成!
「今まで包丁で切っていた時間はなんだったのか…」と思うほど、一瞬でできて驚きました。
野菜が小さくなってきたら、安全ホルダーの出番です!下の写真のように、スライサーの端から安全ホルダーをはめ込みます。
安全ホルダーの穴に小さくなった野菜を入れ、滑り止め付きのキャップで上から押さえます。
すりおろしパーツで、残りのニンジンをすりおろしてみると…。
あっという間に、きめ細かなすりおろしが完成しました!
ギリギリまでムダなく使えて、手指を傷付ける心配もありませんでした。
最後は、花形切りパーツを試してみましょう。
ジャガイモをスライスしてみると、このように波型の切り口になります。
向きを90度変えながらスライスを繰り返すと、網目のようなワッフルカットもできます。ただし、うまくできるようになるには、少し練習が必要かもしれません。
1つで5通りの切り方ができる便利な『マルチWAYスライサー』。
コンパクトで収納場所にも困らないので、キッチンに常備しておくと、調理時間が短縮できておすすめですよ!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]