lifestyle

パンの耳で作るシンプルスイーツ おいしさに「これは驚き」「毎日食べたい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

サンドイッチやピザトーストなど、さまざまなアレンジができる食パン

ただ、残念なことに、パンの耳は苦手とする人が多いものです。サンドイッチにした際に切り落として残ってしまったり、「子供が残しがちで…」ということもあるでしょう。

そこで、本記事では、さまざまなアレンジレシピを発信している、ゴイカ(goika_cooking)さんのInstagramから、パンの耳をくるくる丸めて作る絶品スイーツを紹介します。

パンの耳を丸めると…?

ゴイカさんが紹介するのは、パンの耳で作る『クイニーアマン』です。クイニーアマンとは、フランス発祥のスイーツ。

実際のクイニーアマンは、生地を何度も重ねて焼き上げますが、ゴイカさんのレシピなら誰でも簡単に作れます。早速作り方をチェックしましょう。

材料は次のとおりです。

【材料】

・パンの耳 2枚ぶん

・砂糖 大さじ2杯

・バター 20g

・水 大さじ1杯

まず、パンの耳を用意します。

パンの耳

これをくるくると巻いてください。ゴイカさんいわく、千切れないようにゆるく巻くのがポイントとのこと。巻き終わりの部分に、爪楊枝を刺して固定しておきましょう。

フライパンを熱し、バターを溶かします。

バターを溶かす

くるくる巻いたパンの耳を入れ、両面にしっかりとバターを絡めましょう。

両面にバターを絡める

一旦パンの耳を取り出し、同じフライパンに水と砂糖を入れてカラメルを作ります。

カラメルを作る

そこにパンの耳を戻し入れ、両面にカラメルを絡めましょう。

カラメルを絡める様子

カラメルは焦げやすいため、表面がカリッとしたのを確認したら早めに火を止めてください。

カリッとした表面

粗熱を取ったら『クイニーアマン』の完成です!

完成したクイニーアマン

カリッとした食感が楽しめる、即席クイニーアマン。バターの豊かな香りと、砂糖のほんのりとした甘さが絶妙で、一口食べるとつい笑顔になるおいしさです。

パンの耳とは思えない本格的な仕上がりなのに、材料も手順もとてもシンプル。

思い立った時にすぐ作れるのが嬉しいポイントで、子供も大喜び間違いなしです。おやつにはもちろん、甘い朝食としてもぴったりでしょう。

節約スイーツにもなる『クイニーアマン』、ぜひ作ってみてくださいね。

※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。


[文・構成/grape編集部]

カボチャに切り込みを入れると… 包丁いらずの展開に「感動した」「怖くない」ホクホクとした食感とやさしい甘みが楽しめるカボチャ。しかし、調理は簡単ではありませんよね。まず、硬くてなかなかカットできないことにイライラした経験がある人も多いはず。本記事では、カボチャの調理をラクにする裏技を紹介します。

コーン缶の汁は捨てないで! 活用法に「ウマッ」「ごちそうに変身」やさしい甘さが手軽に味わえるコーン缶。サラダやスープなど使う頻度は多いものの、汁ごと活用する人は少ないでしょう。本記事では、コーン缶を汁ごと使ったアレンジレシピを紹介します。手軽でおいしいため、ぜひ実践してみてください。

協力
goika_cooking

Share Post LINE はてな コメント

page
top