袋を握るだけでチャーハン完成! 洗い物ゼロの裏技に「最高」「助かる」
公開: 更新:


ベーコンでチーズと卵をくるくる巻いて…? できた簡単おかずが「弁当にぴったり」【玉子焼きレシピ】朝食や弁当の定番おかずとして君臨しており、さまざまなアレンジレシピが広まっている玉子焼き。 特に筆者が日々重宝しているのが、卵1個で作れる玉子焼きレシピです。 卵1個でも厚焼きにする方法など、さまざまなアイディアを参考に...

サツマイモにヨーグルトを混ぜると… 完成形に「最高」「天才すぎ」やさしい甘みが楽しめるサツマイモ。意外と調理法を知らない人も多いでしょう。「焼き芋ばかりで飽きたな…」と感じている人は、新たなレシピを取り入れてみませんか。本記事では、サツマイモのおすすめレシピや裏技を紹介します。
- 協力
- mahoro_mama






家事や仕事で忙しい日々を送っていると、「今日はできるだけ手軽にご飯を作りたい」と思う日もありますよね。
そんな時は、ちょっとした便利アイテムを取り入れてみましょう。あるアイテムを使うと、フライパンを使わずにチャーハンが作れるそうです。
本記事では、さまざまなアイディアを発信している、まほろ(mahoro_mama)さんのInstagramから、洗い物がほぼ出ない簡単なチャーハンの作り方を紹介します。
フライパンの代用品は…
まほろさんが紹介するのは、『ズボラ飯3分チャーハン』。フライパンの代わりに使用するのは、生活用品を手がける岩谷マテリアル株式会社から販売されている、『アイラップ』です。
『アイラップ』は、耐熱性と密封性に優れたポリ袋で、冷凍保存や湯せん、電子レンジ調理まで幅広く使える便利アイテム。
見た目は普通のポリ袋ですが、熱に強い特殊素材で作られており、食材を入れたまま加熱可能です。災害時にも重宝されるアイテムとして注目を集めています。
まず、『アイラップ』にご飯1膳と好みの具材、調味料を適量入れてください。
まほろさんのレシピでは、カニカマと卵1個、冷凍のカットほうれん草を使用しています。調味料は、鶏ガラスープの素小さじ1杯、醤油小さじ2分の1杯です。
すべて入れたら、袋の上からよく揉み込みましょう。
調味料がなじんだら袋の口をくるっとまとめ、電子レンジで3分加熱します。
加熱後、スプーンで全体を混ぜ合わせてください。
仕上げに、ごま油とコショウを適量入れましょう。
最後に袋を握ってシャカシャカ振れば、チャーハンの完成です。
袋のまま食べれば、洗い物はなんとゼロ。料理に手間をかけたくない日のランチにぴったりです。
袋のまま握っておにぎりにするのもおすすめで、作り置きにも活用できます。
元の投稿はこちら
『アイラップ』で作るチャーハンは、まさに究極の『ズボラ飯』。具材と調味料を袋に入れて揉むだけで手軽に作れるのが魅力です。
さらに、具材や味つけを変えることで無限にアレンジできます。キムチやツナ、カレー粉などを加えると、飽きずに楽しめるでしょう。
洗い物が少なく時短にもなるこのレシピは、忙しい人の味方になること間違いなし!『アイラップ』の万能さに思わず感謝したくなる、『ラク技』をぜひ試してみてください。
※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。
[文・構成/grape編集部]