lifestyle

『植物生まれのチョコケーキ』とは 買って大正解だったコンビニスイーツに「いいことした気分」「たまらない!」

By - ずいきゅう  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『植物生まれのチョコケーキ』の写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

疲れた時、無性に甘い食べ物が欲しくなることはありませんか。

2025年11月下旬、仕事帰りに、甘い食べ物を求めてコンビニエンスストア『ファミリーマート』に立ち寄った筆者。

「チョコレートにするか、クッキーにするか…」と考えながら店内をウロウロしていたところ、おいしそうな新商品を発見しました。

その名も『植物生まれのチョコケーキ』。なんだか身体によさそうな響きではありませんか…!

植物性原材料を使った『ファミリーマート』のチョコケーキとは

『植物生まれのチョコケーキ(以下、チョコケーキ)』は、税込み368円でした。

『植物生まれのチョコケーキ』の写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

パッケージをよく見ると、見慣れない『BLUE GREEN』という表示があります。一体、どのような意味なのでしょうか。

『ブルーグリーンプロジェクト』とは

『BLUE GREEN』という表示が気になったので、調べてみました。

この表示は、『ファミリーマート』が2023年から取り組んでいる、地球環境に配慮した商品作り『ブルーグリーンプロジェクト』の商品につけられているようです!

『BLUE GREEN』の表示の写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

食べ物の場合は、通常のレシピで使われる動物性原材料を植物性原材料に置き換える取り組みを行っているのだとか。

筆者が購入した『チョコケーキ』に、『植物生まれ』と書かれていたのはそのためでしょう。

身体によさそうというだけで購入しましたが、環境にも優しい商品だったようです。購入しただけですが、いいことをした気分になりました。

『チョコケーキ』の見た目

『チョコケーキ』を食べる前に、おいしそうな見た目を改めて見てみましょう。

トップは、フワフワのホイップにココアパウダーがかかっていて、とてもきれいです。

『植物生まれのチョコケーキ』の写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

また、透明なカップなので横から断面を見ることもできます!

『植物生まれのチョコケーキ』断面の写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

豆乳を使用したココアスポンジと、アーモンドミルクなどの原料を使ったガナッシュを練り込んだホイップクリームを重ねているとのこと。

これは満足度が高そうですよ!

実食

『チョコケーキ』を一口食べてみると…。

『植物生まれのチョコケーキ』を食べる写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

しつこくない甘さのホイップクリームと、チョコレートの風味がしっかりとするスポンジケーキがたまらないおいしさです!

また、ホイップクリームがたっぷりと入っているので、しっかりと「スイーツを食べた!」という感覚があります。

スポンジの上にココアクランブルがのっており、カリカリとした食感がアクセントになっているのも、飽きないおいしさでした。

全体的に、普通のケーキよりもさっぱりとしていて、胃もたれしやすい筆者でも食べやすかったですよ。

甘さをチャージして、翌日の仕事も頑張れそうです!

『植物生まれのチョコケーキ』の写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

あなたも、『ファミリーマート』に寄った際は、ぜひ、ケーキのコーナーをチェックしてください。

おいしい『チョコケーキ』が並んでいたら、ラッキーですよ!


[文・構成/grape編集部]

『じゃがりこ』の写真(撮影:grape編集部)

「当時の記憶がよみがえる…」 30周年記念で復活した『じゃがりこ』は、ノスタルジー感じる味だったコンビニエンスストアの『ローソン』で、カルビー株式会社が販売している『じゃがりこ アスパラベーコン味』を発見した筆者。 「ファンに選ばれた味」だという、この商品を食べてみると…。

『宇治抹茶ラテ』のパウダーの写真(撮影:grape編集部)

抹茶ラテを買ったら『パウダー入りの袋』が出てきた! ローソンの新商品が面白い世界的にも大人気の『抹茶ラテ』。 ついに、コンビニエンスストア『ローソン』の『マチカフェ』からも発売されたので、レビューしていきます。

Share Post LINE はてな コメント

page
top