trend

親と赤ちゃんを『恋人関係』に置き換え 育児のハードさが伝わりやすい!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

言葉も通じず、自由気ままな赤ちゃんを育てるのは本当に大変ですよね。

親になって初めて「こんなに育児が大変だったなんて…」と知り、自分を育ててくれた親に感謝した人も多いことでしょう。

経験がない人には、なかなか伝わりづらい育児の苦労。しかし、『別の関係』に例えると育児経験のない人にも伝わりやすくなるのだとか!

親と赤ちゃんを『恋人関係』に置き換えると、つらさがわかる

育児系の漫画を投稿している、平八さん(@heihachi083)。

親と赤ちゃんを『恋人関係』に置き換えることで、育児の大変さを表現しました。

彼氏「俺を放っておくなよォ!」

彼女「気分じゃないから食べない」

彼氏「イライラする!ご飯食べない!食べたくない!!」

彼女「私のお話、ずっと聞いててね」

こ、これはストレスマッハだー!!

恋人関係だとすると、よっぽどの世話好きじゃない限り別れてしまうことでしょう。しかし親は、愛するわが子を責任もって世話してくれます。

この状態に加えて、赤ちゃんは言葉が通じません。会話できる『恋人関係』より、気苦労は大きなものになってしまいます。

お父さんやお母さんは毎日、全身全霊でお世話しているのです。本当に、親は偉大だということがよ~く伝わってきますね…。

全国の親「わかる」

平八さんの投稿に対し、育児経験者から多くの同意の声が集まっています。また、介護経験者から「認知症の介護もこんな感じでした…」という声も。

  • 実際は言葉が通じないから、恋人のセリフは『宇宙人語』だと思ってほしい!
  • 子育てしてる人を、もっと労わろうと思いました。
  • あ、これまさにそう…。全世界の人に知ってもらいたいレベル!
  • 自分はまだ子どもですが、「親に感謝しなきゃ」という気持ちになれました。

平八さんは「一緒に住んでいる甥っ子がとにかく可愛い!」という想いから、成長記録を描いた漫画をブログに投稿しています。

癒されるイラストとエピソードがもりだくさんの『おばバカ日誌』も、ご覧になってみてください。


[文・構成/grape編集部]

犬の画像

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

出典
@heihachi083

Share Post LINE はてな コメント

page
top