「妻が作った料理の様子がおかしい」 食卓に並んだ豆腐の『正体』に称賛の声!
公開: 更新:


「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

家主「洗濯物にセミが飛んできた」 羽を広げていたのは?「ドキッとした」「泣いちゃう」「洗濯物にセミが飛んできた」というコメントを添えて、Xに2枚の写真を公開したのは、@mekireopa2525さん。 ある日、干してある洗濯物に、『セミ』が飛んできたそうです。
- 出典
- @kyoro353
妻が手間暇かけて作ってくれた料理の様子がおかしい…。
Twitterにそう投稿した、井上恭輔(@kyoro353)さん。
投稿によると、妻が作ってくれた手料理に『おかしなところ』があったのだとか。
妻が食卓に並べたのは、一見、普通に見える豆腐。
しかし、よく見ると側面に切り込みのようなものが見えます。投稿者さんが箸でつかんでみると…。
フ…フタ!?
どうやら、この豆腐は箱の構造になっているようです。投稿者さんが、フタの部分をたいらげると…。
斬新な麻婆豆腐だった…!
豆腐の底は切り抜かれておらず、箱のような形になっているのだとか。
底の部分が割れないよう、柔らかい豆腐をうまく切り抜くとは…「お見事」のひと言です。
きっと、夫が喜んだり驚いたりする姿が見たくて、手間暇をかけて作ったのでしょう。クオリティが高いだけではなく、深い愛も感じます!
ちなみに、妻の投稿によると、冷蔵庫の余りものでパプリカのひき肉詰めを作って以来『詰め物系料理ブーム』が訪れていたのだとか。
麻婆豆腐が好きな妻は、「豆腐をくり抜いて作ったらどうなるだろう?」と思い、この麻婆豆腐を作ることにしたのだそうです。
【投稿への反応】
・ビジュアルが面白いだけじゃなくて、味もおいしそう!
・すごい。こんなにオシャレな麻婆豆腐、初めて見た。
・これは作る側も楽しいし、食べる側も楽しいですね!
中には「自分も作ってみたい!」という声も。突然、こういった麻婆豆腐が食卓に出てきたら、家族も喜びそうですね!
この麻婆豆腐は、元の状態の豆腐に塩を少々入れて湯通ししたあと、紙ナプキンを使って約1時間ほど水分を抜いてから、包丁で内側だけさいの目の切り込みを入れてスプーンで抜き取ったそうです。
また、底抜けしないよう卵白を内側に塗り、電子レンジで30秒温めて固めたのだとか。
この麻婆豆腐にチャレンジする人は、参考にしてみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]