豪雨の中出動した陸上自衛隊 その姿に「ありがとう!」「さすがの素早さ」の声
公開: 更新:

出典:防衛省統合幕僚監部

「たかが30cm」「津波しょぼい」に憤りの声 「絶対に侮っちゃいけない」日本各地で津波警報が発表された2025年7月30日。実際に到達した津波に対し「30cmの津波なんてしょぼい」などという声が上がって…?

津波のスピードは『ジェット機並みの速さ』になることも 警報が発表された時の行動は?2025年7月30日8時25分頃、ロシアのカムチャツカ半島付近で、マグニチュード8.7の地震が発生。その影響で、同日11時現在、北海道から本州、九州まで、太平洋側を中心に広い範囲で『津波注意報』および『津波警報』が発表されています。津波警報が発表されたら、すぐに避難を始めることが大切です。
2019年8月28日、九州を中心に豪雨が襲い、12時現在福岡県と長崎県、佐賀県に大雨特別警報が発令されています。
産経ニュースによると、大雨特別警報が出た3県ではおよそ24万人に避難指示が出ているといいます。
中でも被害が大きい佐賀県では土砂崩れや道路冠水などが起こり、身動きが取れなくなった人が続出しているようです。
佐賀県を襲った大雨を受け、陸上自衛隊が出動
同日、佐賀県知事は陸上自衛隊に災害派遣を要請。九州および沖縄の防衛警備や災害派遣等を担任している西部方面隊が出動しました。
大雨に関する情報収集や人命救助活動を行うため、自衛隊は関係自治体と連携を図りつつ人命最優先で災害対応にあたるとのことです。
出典:防衛省統合幕僚監部
出典:防衛省統合幕僚監部
出典:防衛省統合幕僚監部
強い雨に打たれながら、身動きが取れなくなった多くの人のために出動した陸上自衛隊。
TwitterやFacebookに投稿された活動報告に対し、ネットでは「いつもありがとうございます!」「自衛隊のかたも気を付けて」といった応援の言葉が寄せられています。
[文・構成/grape編集部]