在宅勤務で曜日感覚がなくなってきた人へ 元自衛隊の父親の提案に納得の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

ケチャップで絵を描いていたら… 8年間続けた結果?「思わず二度見した」「努力の天才」あにピィ(@ani_p_p)さんは『#独学でここまで成長したから一緒に頑張ろう』というハッシュタグを添えて、2枚の写真をXに公開しました。 8年間、独学で磨いてきたという、あにピィさんの変わった『技術』とその『成長ぶり』が話題になっています。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大によって、2020年4月7日に非常事態宣言が7都府県に発令されました。
感染防止のために、テレワークなどを導入した会社もあるでしょう。
しかし、毎日自宅で仕事をしていると次第に曜日感覚がなくなってくるもの。
swenbay(@michaelsenbay)さんが、父親から聞いたテレワークをする人への提案をTwitterに投稿したところ反響が上がりました。
元自衛隊の父親だからこその考え方とは
元航空自衛隊という、投稿者さんの父親。
曜日感覚がなくなると、身体や心が不調になることを心配していました。
そこで、提案したのが金曜日のカレー。
海上自衛隊では、曜日感覚を忘れないために毎週金曜日はカレーを食べる慣習があります。
父親はカレーを食べれば曜日感覚が戻ると思ったのでしょう。
また、金曜日にカレーを食べることについて、別の意味もあると説きました。
「孤独感ばかりが目立つからさ。カレーを食べるんだよ。作らなくてもいいよ。レトルトでもなんでもいい。でも金曜日はみんなでカレーを食べて、それをTwitterで呟いたりすると、孤独感が紛れるし、一緒の船に乗って日本を守っているって感じがすると思う」
「ほかにも金曜日にカレーを食べている人がいる」と思うと、孤独感が紛れるという父親。
名前も顔も分からない人が、どこかで同じものを食べていると考えると、「1人じゃない」と思えてくるかもしれません。
【ネットの声】
・ちょうど曜日感覚がなくなってきた頃でした。
・なるほど…早速やってみたい!さすが自衛隊。
・これはとてもいい提案だと思う。
海上自衛隊のホームページでは、カレーを含めた約250種のレシピが紹介されています。
「曜日感覚がなくなってきた」と思ったら、金曜日にカレーを食べるのはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]