商品の場所を聞いてきた客 店員が案内しようとすると、暴言を発し…?
公開: 更新:


「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

ビニールプールで遊ぶ愛犬と息子 1枚に「声が出た」「お腹が痛い」のぼり(@gingakougenSP)さんがSNSに投稿した、チワワのダイくんに関する写真が話題。ある夏の日、犬用プールで遊ぶダイくんは…?
- 出典
- @akatsuki405
漫画家であり、レジ打ちの仕事もしている狸谷(@akatsuki405)さん。
接客業をしている上で経験した、理不尽な客とのやり取りを漫画にしました。
2021年1月現在も流行が止まらない、新型コロナウイルス感染症。これまで以上に感染対策をする人も増えました。
そんな感染症対策がいきすぎた客からいわれた言葉とは…。
『言っていいことわるいこと』
特売商品の場所を聞かれ、案内をしようとすると…。
「あんまり近寄らないで!ウイルスがうつったらどうするのよ!」
従業員たちは、感染の危険と隣り合わせで接客業を続けています。
客は商品の場所を聞くために自ら声をかけたにもかかわらず、従業員たちがまるでウイルスかのような扱いをしたのです。
これには接客業をしている誰もが怒りを覚えたことでしょう。
どうしても外で他人と接触したくない場合、ネットショッピングなどを活用すれば日常雑貨の購入も可能です。
狸谷さんは「バイ菌扱いはやめてほしい」とお願いをしました。
【ネットの声】
・元ドラッグストアの店員ですが、実際にいわれたことがあります。
・本当にそうなんですよ!向こうから近付いてくるのに…。理不尽。
・危険と隣り合わせで仕事しているのに、バイ菌扱いしないでほしい。
また、狸谷さんは客からいわれた理不尽なクレームも吐露しました。
店は、自分だけのものではありません。客だから何をいってもいい、何をしても許されるといったことはありません。
従業員も客も同じ人間ということを分かって、思いやりの気持ちを持って接したいものですね。
[文・構成/grape編集部]