trend

スーパーで迷子になった女の子 店員が名前を聞くと? 「困ったな…」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

あとみの写真

クリエイター

あとみ

ショッピングモール内のスーパーマーケットで働きながら、温かみのある絵で接客業や店にまつわるエッセイ漫画を描いている。

スーパーマーケットで働くあとみ(yumekomanga)さんはレジを担当する中で起きた出来事を漫画化。Instagramに投稿しています。

迷子の対応

家族連れの買い物客が多いスーパーマーケットでは、時折、迷子の対応をすることも。

まだ小さな子供だと、店員の質問にうまく受け答えができない場合もあるといいます。

店員が名前を聞くと、「たこちゃん」と返事した2歳の女の子。

「本当にそんな名前なのかな…」と思いながらもアナウンスをするとすぐに迎えが来て、たこちゃんこと『たかこ』は母親の名前だったことが判明したのです!

あとみさんいわく、迷子に名前を聞くと『親や兄弟の名前』が返って来ることはあるあるなのだとか。

小さな子供の言葉を理解するのは、大人にとって難しい場合もあるでしょう。

迷子になった時のことを想定して、子供の性格や状況に合わせた対策を考えるのも大切かもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

診断結果の紙

ただの検査結果じゃない!店員の優しさを感じる、メッセージ付き用紙が話題に世界の中で日本は、接客業のホスピタリティが高いといわれています。 マニュアルに縛られない、店員の臨機応変な対応は、客の気分をよくしてくれるでしょう。 メガネ店で新しいフレームを探していた、なつめ(@sauntm)さん。 ...

ご意見カード

客「荒んだ心に染み入りました」 スーパーの『ご意見カード』に書かれていたのが?まぐろ(@35nekoneko35)さんがスーパーの『イオン』に訪れた時のこと。 店内に設置してあった、客が店に意見を伝えられる『ご意見うけたまわりカード』に目が留まったといいます。

出典
yumekomanga

Share Post LINE はてな コメント

page
top