地震発生時、エレベーター内にいたら? やるべき対応に「覚えておきたい」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
いつどのタイミングで起こるかが分からない、地震。
家の中だけでなく、外出先で災害が起きる可能性もあるでしょう。
もし、エレベーターの中などのすぐに避難できない場所にいたら、どのように行動すればいいか、知っていますか。
地震発生時、エレベーター内にいたら?
エレベーターをはじめとする昇降機関連の業界団体、一般社団法人日本エレベーター協会は、地震発生時の対応をこのように説明しています。
もし、エレベーター利用中に地震が発生したら、すぐに行先階のボタンをすべて押しましょう。そして、最初に停止した階で降りてください。
閉じ込められたら、無理に脱出しようとしてはいけません。インターホンで状況を正確に通報し、救助を待ちましょう。
なお、地震発生直後は、安全が確認されるまではエレベーターを利用しないでください。
マンションやショッピングモール、職場のビルなど、多くの人が日常的に利用するであろう、エレベーター。
あなたが乗っている時に地震が発生する可能性も、十分にあるでしょう。
ネットでは、この情報について「覚えておきたい」「知っているだけで違う」という声が上がっています。
万が一の時、冷静に行動ができるように、これらの対応を覚えておきたいですね。
[文・構成/grape編集部]