地震発生時、エレベーター内にいたら? やるべき対応に「覚えておきたい」
公開: 更新:

※写真はイメージ

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

残り少ないマヨネーズどうする? 使い道に「目からウロコ」「衝撃です」の声マヨネーズを最後まで使い切りたい時どうする?方法に「衝撃」「マヨラーには嬉しい情報」と反響です。
いつどのタイミングで起こるかが分からない、地震。
家の中だけでなく、外出先で災害が起きる可能性もあるでしょう。
もし、エレベーターの中などのすぐに避難できない場所にいたら、どのように行動すればいいか、知っていますか。
地震発生時、エレベーター内にいたら?
エレベーターをはじめとする昇降機関連の業界団体、一般社団法人日本エレベーター協会は、地震発生時の対応をこのように説明しています。
もし、エレベーター利用中に地震が発生したら、すぐに行先階のボタンをすべて押しましょう。そして、最初に停止した階で降りてください。
閉じ込められたら、無理に脱出しようとしてはいけません。インターホンで状況を正確に通報し、救助を待ちましょう。
なお、地震発生直後は、安全が確認されるまではエレベーターを利用しないでください。
マンションやショッピングモール、職場のビルなど、多くの人が日常的に利用するであろう、エレベーター。
あなたが乗っている時に地震が発生する可能性も、十分にあるでしょう。
ネットでは、この情報について「覚えておきたい」「知っているだけで違う」という声が上がっています。
万が一の時、冷静に行動ができるように、これらの対応を覚えておきたいですね。
[文・構成/grape編集部]