subculture

不謹慎?地震発生で『ポケモンGO』東北でのイベント休止「良い判断だ」の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:@PokemonGOAppJP

岩手県・宮城県・福島県で、東北の復興支援を目的とした『ポケモンGO』のイベントが開催されていました。

その内容は、三県の沿岸部で珍しいポケモン『ラプラス』が出現しやすくなる、というもの。

イベント開催の成果は、大盛況! 開催期間中、レアなポケモンを目当てに多くの観光客が東北を訪れました。

開催最終日の2016年11月23日は祝日ということもあって、さらに多くの人が東北を訪れることが予想されていました。

しかし、11月22日午前5時59分ごろ、福島県沖でM7.4の大きな地震が発生。地震の影響による津波も発生しました。

これを受けて、ポケモンGOの運営はラプラス発生のイベントを急きょ停止。その旨Twitterで告知しました。ツイートが投稿されたのは午前6時27分。早朝にも関わらず、迅速な対応でした。

ところが、このツイートには批難の声が寄せられたのです。それは、こういった内容でした。

  • 今はそんなことを言っている場合じゃない
  • 非常時にそんなツイートをするなんて、不謹慎
  • わざわざこんなときに沿岸部に行く人がいるわけない
  • 止めるんじゃなくて沿岸部から高台に移して、避難を促すべき

もしイベントを中止せずにいたら、ポケモンを求めて無理をするユーザーが出てくるかもしれません。高台にポケモンを発生させたら、非常時にさらなる混乱を巻き起こすことになったでしょう。

イベントを休止することと、それをTwitterで告知すること。運営のその判断は適切だった、と感じた人が大多数であったようです。

気象庁からは、今後一週間は最大震度5弱程度、津波を伴う地震が起こるおそれがあると発表されています。最終的に、運営は22日をもってイベントを終了する判断を行いました。

23日に東北を訪ねようか、迷っていたユーザーもいたようです。中止というユーザーにとってはさみしい判断でしたが、その判断が早めにされたことに感謝する声も聞かれました。

ポケモンGOを運営するナイアンティック社は復興支援に前向きな企業。東北に続き熊本の支援も期待されていました。一部批判的な意見も上がりましたが、今後もユーザーや地域に対しての配慮がなされた運営を続けてくれるはずです。

漫画の画像

面接官「大学卒業から何してたの?」 30歳職歴なし男性が答えると、衝撃の事実が…企業の採用選考において最大の関門といえるのが、面接。履歴書などをもとに、面接官から繰り出される質問に対し、どれだけうまく答えられるかが選考突破のカギですよね。ミヤギトオル(@mitume333)さんは、そんな就職活動の面接をテーマにした4コマ漫画をXで公開。驚きのオチが反響を呼んでいます。

キュルZ(@kyuryuZ)さんの漫画

包囲された猫 満足そうな顔をした、次の瞬間…「好きすぎる」「たまらん」自身の体験をもとに、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画をXで公開している、漫画家のキュルZ(@kyuryuZ)さん。飼い主と妹が楽しそうに話している時の、キュルガの様子を描きました。

出典
@PokemonGOAppJP@katou443@TAKAO623@pokopoko77

Share Post LINE はてな コメント

page
top