猫「なんだ、おまえか」 地震の揺れで不安にならないように飼い主がとった対策
公開: 更新:

※写真はイメージ

2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

「番犬に向かない」といわれた犬 納得できる1枚に「笑った」「100点満点」「番犬に向かない犬」というコメントを添えて、Xに1枚の写真を投稿したのは、愛犬たちと暮らしている、飼い主(@kmk250301)さんです。 公開したのは、愛犬の米子ちゃんと大豆くんの写真。2匹は番犬としては不向きだといいます。
- 出典
- @sekisyko
大きな地震が発生すると、驚いて飼っている猫が家から飛び出したり、狭いところに隠れてしまったりするという話をよく聞きます。
中にはそのまま行方不明になってしまうという、悲しい話も…。
地震をごまかす
地震で猫が動揺した時に「人間がゆすっているとごまかすといい」と本で読んだ、せき(@sekisyko)さん。
実際に地震が起きた時に、実践しようとしたところ嫌がられてしまったのだそうです。
「このままでは猫の不安がピークに達してしまう!」と考えたのか、せきさんはある行動に出ます!
猫の横で踊ったら「なんだ、お前のせいで揺れているのか」みたいな顔をしていたのでよかった。
自ら身体をはって、地面が揺れているのを踊りせいにしたのです。
せきさんの行動に「踊って気をそらすのは、いいアイディアですね」「普段から踊っていると、うちの猫も同じ反応します」といった、共感の声が寄せられました。
猫には冷ややかな目で見られても、「大切な猫が無事なら本望」といった様子のせきさん。
地震で猫が動揺してしまった時の対策法の1つとして、覚えておくと役立つかもしれませんね!
ちなみに、せきさんは『狸の女房』という漫画も公開しています。気になる人は、ぜひ読んでみてくださいね。
狸の女房
[文・構成/grape編集部]