着なくなったTシャツをマスクに活用 ミシンもアイロンもいらないお手軽さ
公開: 更新:


日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。
2020年4月現在、ドラッグストアやスーパーなどでマスクの品薄状態が続く中、ネット上では家にあるものでマスクを作る方法が多数紹介されています。
キッチンペーパーや靴下、半端に残った布切れなど、家の中を探せばマスクの代わりになるものがたくさん。
ただまひろ(@mappy_pipipi)さんは、着なくなったTシャツを使ったマスクの作り方を紹介しています。
Tシャツで作れるマスク
Tシャツのサイズにもよりますが、1枚のTシャツから2~3個、作れるといいます。
また、耳にかける部分となるゴム紐もTシャツの布で代用できるとのこと。自分の顔の大きさに合わせて、マスクのサイズや紐の長さを調整できる点もいいですね。
見た目にこだわる人は、プリーツを作ればより一層本格的な仕上がりに。
家で過ごす時間が長くなった今、着なくなった衣類の整理をするついでに、手作りマスクに挑戦してみるのもいいかもしれません。
[文・構成/grape編集部]