lifehack

着なくなったTシャツをマスクに活用 ミシンもアイロンもいらないお手軽さ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2020年4月現在、ドラッグストアやスーパーなどでマスクの品薄状態が続く中、ネット上では家にあるものでマスクを作る方法が多数紹介されています。

キッチンペーパーや靴下、半端に残った布切れなど、家の中を探せばマスクの代わりになるものがたくさん。

ただまひろ(@mappy_pipipi)さんは、着なくなったTシャツを使ったマスクの作り方を紹介しています。

Tシャツで作れるマスク

Tシャツのサイズにもよりますが、1枚のTシャツから2~3個、作れるといいます。

また、耳にかける部分となるゴム紐もTシャツの布で代用できるとのこと。自分の顔の大きさに合わせて、マスクのサイズや紐の長さを調整できる点もいいですね。

見た目にこだわる人は、プリーツを作ればより一層本格的な仕上がりに。

家で過ごす時間が長くなった今、着なくなった衣類の整理をするついでに、手作りマスクに挑戦してみるのもいいかもしれません。


[文・構成/grape編集部]

マスク

折るだけでメガネのレンズが曇らない! マスクを付ける時の裏技が使える!メガネをした状態でマスクを付けると、「レンズが白く曇ってしまう…」と悩んでいませんか。装着時のひと工夫で予防できます。警視庁がウェブサイト上で紹介している裏技を、ぜひ実践してみてください。

マスクの紐を『一瞬で調節する方法』 「これはいい!」「箱買いしても安心」2023年3月、政府の発表によりマスクの着用が緩和されたと思ったら、今年は10年に一度というレベルの花粉の大量飛散。花粉症とは無縁だった筆者は、ついに花粉症になってしまい鼻水が止まりません…。 まだまだ続きそうなマスク生...

出典
@mappy_pipipi

Share Post LINE はてな コメント

page
top