『自粛警察』にケンカを売るホテル プラン詳細に「笑った」「素晴らしい」の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

「猫を作ります」 完成した木彫り作品に「いや、天才すぎる」「普通に涙が出た」「完成しました」というコメントを添えて、Xに木彫りの作品を公開したのは、鑄(@CopperAndHammer)さん。 動物をモチーフにした数多くの作品を制作しており、たびたび話題になっていました。

3つ子とともに写るのは… 1枚に「吹いた」「見事なドヤ顔」写真には、三つ子とともに、大切な家族が一緒に写っていました。
- 出典
- 森の栖
・センスある旅館!読んでいて楽しかった。
・完全にケンカを売ってて、めちゃくちゃ笑ってる。
・強い(確信)。
石川県加賀市にある『森の栖 リゾート&スパ』が打ち出した宿泊プランに、そんな絶賛の声が寄せられています。
「最後まで読んで」の理由
新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)感染拡大の影響で、売上の急減に頭を悩ませる観光業界。
キャンセルが相次ぎ、コロナウイルス収束の兆しが見えない中、今後の存続すら危ぶまれている宿も少なくありません。
そんな中でも、感染拡大防止策を強化し、なんとか営業を続ける宿も。しかし、営業を続けていることに対し、批判の声が寄せられることもあるといいます。
宿に限らず、飲食店やライブハウスなど、営業を続ける施設に一般人が休業を要請する行為は『自粛警察』と呼ばれ、脅迫ともとれる行きすぎた行動が物議をかもすことも。
そうした自粛警察の存在を逆手にとって、強気なプランを打ち出したのが、『森の栖 リゾート&スパ』。
2020年5月15日現在、宿のウェブサイトに掲載されているプランの説明文がこちらです。
なんという挑戦的な文章…!
休業を要請する人たちの神経を逆なでしそうな文言が並べられていますが、プランの最後には、こうも書かれています。
『森の栖 リゾート&スパ』の強気なプランに称賛の声が寄せられているのは、ユーモアあふれる説明文だけが理由ではありません。
その理由は、宿泊代の用途に関係していました。
経営が苦境に立たされていても、宿泊代の半分は支援にまわす…。その姿勢こそが、多くの人から称賛されている真の理由なのではないでしょうか。
森の栖 スクリーンショットより
感染拡大を防ぐためには、接触人数を減らすほか、不要不急の外出は避けるべきとされています。
もちろん営業を続ける店側も十分な対策をとっていることでしょう。しかし、営業を続けることに対しては賛否両論あり、何が正解かは誰にも決められません。
だからこそ、自分の価値観を押し付け、時に誰かを中傷したり脅迫まがいな行動をとったりすることには疑問が残ります。
1日も早く、コロナウイルスが終息してほしいと願う気持ちは誰もが同じ。傷つけあうより、お互いに支えあって、この状況を乗り越えたいものです。
そして改めて、コロナウイルスの最前線で闘う人たちへの感謝を持ちたいですね。
[文・構成/grape編集部]