「な、なに、この漫才のようなやりとり」非接触式体温計を使う夫婦の姿にほっこり
公開: 更新:


毎年、クリスマスが近づくと? 漢字が苦手な子供が、新聞を探したワケとは2025年11月5日、Xで「この時期、そろそろ始めないといけなかったこと」とコメントを添えて1本のエッセイ漫画を公開したのは、昭和後期~平成初期の記憶をたどる、『思い出漫画家』の仲曽良ハミ(@nakasorahami)さん。ピュアな『仲曽良少年』は、毎年クリスマスが近づくと、とある理由で新聞を見たがっていたと言います。

指も汚さず10秒で完了!? 和歌山みかん農家流の皮むき術が?みかん農家が実践する裏技「和歌山剥き(有田剥き)」を知っていますか?手を汚さず、皮を一枚にまとめて超きれいに剥ける簡単な方法を写真付きで徹底解説!「白い筋を取るのが面倒」「皮が散らかる」という悩みを解消し、みかんの季節を快適に楽しめます。
- 出典
- ippo_nigaoe


夫婦二人暮らしの様子をinstagrmaに漫画で投稿しているippo_nigaoeさん。
最近話題の『非接触式体温計』を使った夫婦のやりとりに、癒される人たちが続出しています。
画像右の矢印をクリックすると続きを読むことができます。
「おやつを減らしますヨッ」⇒「フンムッ」自力で体温を上げるおっとサン
『非接触式体温計』は、肌に触れずに素早く測れる体温計。新型コロナウイルス感染症の影響で、医療現場だけでなく、店舗などでもお客さんの体温を測るために導入されるようになりました。
そんな『非接触式体温計』を購入したippo_nigaoeさん。さっそく夫である『おっとサン』の体温を測っていると、なんと35.5度!低すぎる体温に、「お砂糖は体を冷やす」という持論を持つippo_nigaoeさんは、「おやつを減らしますヨッ」と忠告します。
すると突然、「フンムッ」と力み始めるおっとサン。顔を赤くしたおっとサンが「サアッ、もう1回ッ…」とうながし、体温を測り直してみると…今度は36度に!
お菓子食べたさに自力で体温を上げたお茶目なおっとサンなのでした。
この夫婦のほっこりしたやり取りに、読者は癒された様子。中にはippo_nigaoeさんの過去の作品を遡って読む人も現れました。
・な、なに、この漫才のようなやりとり。面白い。
・とっても癒されて遡って読んでしまいました。
また、お菓子のために自在に体温をあやつるおっとサンに反応する人も。
・何としてでもお菓子を食べたい執念が伝わってきました。
・おっとサン、可愛い。
・おっとサンのお菓子への愛がすごすぎる。
『非接触式体温計』だけで、心和む夫婦の姿を見せてくれたippo_nigaoeさんとおっとサン。
見ているだけでホンワカした気持ちになれますね。
[文・構成/grape編集部]