lifestyle

井村屋の『あずきバー』 炊飯器に入れてみたら…!?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

大人から子供まで幅広い世代から愛されている、井村屋の『あずきバー』。

井村屋が公式ウェブサイトで公開した、あるレシピがネット上で「やってみたい!」「味が気になる」と話題になっています!

『あずきバー』で赤飯が作れる!?

井村屋が公開したレシピはなんと『あずきバーお赤飯』。本来は作るのに少し手間のかかる赤飯が、なんと白米とあずきバーでできるというのです…。

あずきバーで赤飯…。はたして本当においしいのか、作ってみました!

用意するものはコチラです。

・白米 3合

・あずきバー 4本

・ごましお 適量(お好みで)

もち米を入れるとより赤飯に近付くそうですが、今回は手軽さを優先して白米のみでチャレンジします。

まずは白米を洗い分量どおりの水を入れ、炊飯器にセット。今回は2合分の白米で作ってみました。

次に、スティックから外したあずきバーを白米に加え、通常の炊飯モードで炊きます。

スティックを外す時、固くて抜けない場合がありますが、あずきバーを袋に入れたまま常温でしばらく放置すると抜けやすくなります。

アイスを丸ごと炊飯器へドボン。今まで経験したことのない感覚です…!

待つこと約1時間…。

炊きあがりました!!見た目は赤飯にソックリ。

ごましおをかけて…いざ実食です。

…ん!?甘い!!

あずきバーの甘さをごましおの塩味が引き締めていて、疲れた時に食べたくなるような、まさにお菓子感覚の赤飯!

食べた人からは、「おはぎみたいに甘い!」「しょっぱい赤飯が苦手な人にいいかも」「おやつに食べたい」などの感想がありました。

あずきバーの赤飯なら、赤飯が得意ではないお子様や小豆が苦手だという人も、おいしく食べられるかもしれませんね!

あなたもぜひ一度、試してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

豆腐の写真(撮影:エニママ)

切った豆腐を入れたのは? レンチンで作る麻婆豆腐に「簡単すぎる」「これでいい」中華料理の王道である麻婆豆腐。スーパーマーケットやコンビニエンスストアでは、さまざまな麻婆豆腐の素が売られています。 ある日、豆腐とひき肉でいつものように麻婆豆腐を作ろうとしたところ、ストックしてあると思っていた素があり...

カボチャ(撮影:grape編集部)

“カボチャ×麻婆豆腐の素”で新発見! 甘辛おいしい『簡単おかず』レシピカボチャ料理のマンネリを打破!「麻婆豆腐の素」を使って、豆腐ではなくカボチャを主役にした絶品中華レシピをご紹介します。甘いカボチャとピリ辛の麻婆あんの組み合わせは相性抜群で、白米が止まらないおいしさ。材料3つで簡単に作れるので、ぜひお試しください。

出典
井村屋株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top