すぐに汚れるエアコンや洗濯機のフィルター 数十秒できれいにできる100均アイテムに「想像以上」
公開: 更新:

撮影:エニママ

ダイソーのキッチンアイテム、その使い道に「これは買ってよかった」「2個買いする」【もう袖は使わない】ダイソーの110円『お皿キャッチ』が神!熱々のレンジ皿をトングのように挟んで運べます。マグネット付きで冷蔵庫に貼れるから、使う時もしまう時もノンストレス。

疲れた平日でもすぐに『パスタ』が食べられる! 「まるで喫茶店の味」なナポリタンを作ったアイテムは…味も豊富で、手軽に作れるパスタですが、「ゆで時間が長い…」と感じたことはありませんか。 100円ショップの『セリア』で、パスタ調理のすべてが1つでできるアイテムを見つけたので、使ってみましたよ!






ドラム式洗濯機や空気清浄機、エアコンなど、家中のさまざまな家電についているフィルター、どのように掃除していますか。
筆者はこれまで使い古した歯ブラシで擦って掃除していましたが、忙しい時には手で取り除くだけでよしとしていたため、隅のほうに汚れが蓄積していく一方でした。
そんな中、たまたま立ち寄った100円ショップの『ダイソー』で『フィルター汚れスッキリスポンジ』という商品を発見!
価格は税込み110円です。試しに購入してみました。
フィルターを掃除してみると…
商品のサイズは6.5cm×3.5cm×11.6cmで、握りやすい波型の形状になっています。
撮影:エニママ
毛足の長いマイクロファイバーと、ブラシ繊維が組み合わさったスポンジだそうで、ふわふわとチクチクが混ざったような手触りでした。
この特殊な繊維が、フィルターの目に詰まったほこりや汚れをかき出してきれいにしてくれるようです。
撮影:エニママ
筆者宅のドラム式洗濯機は、頻繁に掃除をしないと乾きが悪くなるので、3〜4日に一度は掃除をしています。
4日放置したフィルターは見るからにほこりがびっしり…。
撮影:エニママ
このスポンジは乾いたままでも使用でき、水に濡らせばさらに汚れをしっかりと落とせるとのことだったので、半分ずつどちらも試してみました。
まず、乾いた状態のスポンジでフィルター右半分の表面をなぞるように擦っていきます。
軽く擦っただけで汚れがなくなりました。ほこりが残りやすいフィルターの四隅まできれいになってびっくりです!
撮影:エニママ
次に軽く水で濡らしたスポンジでフィルターの左半分の表面を擦ると、さらに汚れがスッキリきれいになったように思います。
撮影:エニママ
照明に透かしてみると、きれいに掃除できたことがよく分かりました。
撮影:エニママ
たった数十秒でピカピカになるので、面倒で後回しにしがちなフィルター掃除が楽になりました。これは思った以上に便利です!
力もいらないので、今度は子供にも手伝ってもらおうと思います。
気になった人はぜひ『ダイソー』で手に入れてみてください!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]