視界が悪くなる雨の日 車の存在を知らせるには? 「こういうのが大切」
公開: 更新:

※写真はイメージ

整理のプロがやってる玄関収納とは? 内容に「助かる」「真似したい」靴箱は汚れや臭いが気になるものです。しかし、いちいち靴をどかして掃除するのが面倒で、清潔さを保つのはなかなか難しいですよね。本記事では、誰でも手軽に取り入れられる玄関収納の工夫を3つ紹介します。

キッチンペーパーの『芯』は捨てないで! トングを差し込んだら「目からウロコ」キッチングッズの収納で意外と厄介なのがトングです。パカッと大きく開いて場所を取るため、一気に引き出し内を占領してしまいます。実は、あるものを再利用すると、この問題が一気に解決!本記事では『トングの収納法』を紹介します。






雨が降ると、視界が悪くなるもの。
特に歩行者は、雨粒や傘など視界を遮るものが多く、車の存在に気付きにくい場合があるでしょう。
雨天時に『あること』をするだけで?
雨天時の危険な状況を緩和する方法を広めたのは、車にまつわるライフハックを数多く発信している、栃木県那須烏山市の烏山自動車学校のTwitterアカウント。
雨が降っている時、ドライバーは、超簡単な方法で歩行者にいち早く車の存在を知らせることができるといいます。
それは…日中でも、ライトを点けること!
ライトを点灯するだけで、どの程度気付きやすくなるのかは、こちらの動画を見ればお分かりいただけるでしょう。
雨の日に、同じ場所、同じ車両で撮影された2つの動画。
ライトを点灯せず走行する下の動画と比べて、上の車は明らかに存在が伝わりやすくなっています!
もちろん、走行するほかのドライバーへの配慮は必要ですが、雨天時にライトを点けることは、不慮の事故を防ぐきっかけになり得るでしょう。
「これは非常に効果的!」「自転車にも使える方法」「雨の日は思った以上に暗くなるから、こういうのが大切」などの声が寄せられています。
車を運転する人たちは、雨天時の事故を未然に防ぐために実践してみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]