lifehack

捨て方

『捨て方』に関する記事一覧ページです。

ベッドの上に置かれたスマートフォン

スマホのリチウムイオン電池はどう処分する? そのまま捨てると発火の恐れも 正しい捨て方で安全に

捨て方 By - COLLY

スマホやモバイルバッテリーで使われているリチウムイオン電池。大容量で長く使える便利なものですが、扱い方によっては発火の危険性があることをご存じですか。正しい扱い方・捨て方で安全に使いましょう。 リチウムイオン電池が発火す…

割れた食器の写真

綿の軍手は使わないで! 割れたガラスを安全に処理するには? 「知らなかった」

捨て方 By - grape編集部

あなたは、うっかり食器を落として割ってしまったことはありませんか。 割れたガラスは、素手で拾うことが危険なのはもちろん、一般的な綿の軍手も細かい破片が繊維に入り込んでしまい、ケガをする可能性があります。 食器や窓ガラスが…

大量の服が入ったゴミ袋

パンパンになったゴミ袋の口が結べない…! ピンチを乗り切る裏技に「これは助かる」

捨て方 By - COLLY

ゴミ袋を有料化する自治体も増えています。「コスパを考えるとパンパンに詰め込みたいけれど、口を結べなくなってしまう…」と悩む人も多いのではないでしょうか。本来ならゴミになる意外なアイテムを使って、パンパンになったゴミ袋の口…

使い終わったラップ、どう処分するべき? 旭化成の解説に「分かりやすい」「初めて知りました」

捨て方 By - COLLY

使い終わったラップをゴミにする時、悩みがちなのが分別方法についてです。箱と刃が一体化しているからこそ、「どうするのが正解なのか自信が持てない…」と感じてしまいます。 ラップの処分方法は、ポイントさえ知っていれば決して難し…

生ゴミにアレを使うと? 警視庁が教える、被災時に役立つ『簡単消臭ワザ』

捨て方 By - grape編集部

2024年元日に令和6年能登半島地震が発生し、多くの人が避難所生活を余儀なくされています。 被災地では、建物や道路の倒壊など甚大な被害が生じており、停電や断水といった生活のインフラが整わない状況が続いているそうです。 ゴ…

ゴミのイメージ写真

「そのまま流さないで!」 液体ゴミの『正しい捨て方』とは? 「知らなかった」「やっと捨てられる!」

捨て方 By - grape編集部

古くなった香水や、購入してみたけれど髪や肌に合わなかったシャンプーなど、日常生活で意外と出るのが、液体ゴミ。 液体ゴミは、種類によって処理の仕方が異なるため、迷ってしまう人も少なくないでしょう。 実は知らない人も多い!液…

ゴミ箱に捨てた使用済みカイロ、発火のリスクは? 専門団体の回答に「これは初耳」「そんな仕組みが」

捨て方 By - COLLY

寒さが本格化する季節に恋しくなる使い捨てカイロ。ポケットや懐に入れておくだけで体をじんわりあたためてくれる、冬に便利なアイテムです。 しかし、使用したカイロの処分方法について迷う人も多いのではないでしょうか。使用している…

ずっと苦労していたアノ問題があっさり解決!? 調味料ボトルの「キャップ」を簡単に取り外す方法

捨て方 By - grape編集部

使い終わった調味料のボトル。ゴミに出す時は、その素材ごとに分別するのが基本です。 とはいえ、ボトルの口部分に使われているキャップについては、「なかなか取り外せない…」とイライラしている人も多いのではないでしょうか。意外と…

生ゴミのニオイはコレで抑える 家にあるものできる対策を警視庁が発信 「早速試す」「すごいです」

捨て方 By - grape編集部

夏になるとどうしても発生するのが生ゴミのニオイ。悩まされている人も多いことでしょう。警視庁警備部災害対策課が、どの家にもある一般的なものでニオイをおさえる方法を教えてくれました。一度試してみませんか。 暑い時期にも災害時…

ゴミをパンパンに詰めたレジ袋 取っ手部分を結べない時は? 「これは便利」「覚えておきます!」

捨て方 By - grape編集部

自宅や外出先などで、レジ袋にゴミをパンパンに詰めた時、持ち手部分が短くなり、結ぶのに苦労した経験はありませんか。 少し引っ張って結ぼうにも力が要るため、違うゴミ袋に移し替えたり、そのまま諦めたりする人もいるでしょう。 そ…

宅配便の『宛名シール』にアルコールスプレーをかけると? 「人生で有益なやつ」「知らんかったー!」

捨て方 By - grape編集部

インターネットの発達によって、家にいながら気軽に買い物ができる現代。 通販の利用が多い人ほど、「気付いたら、自宅に大量のダンボールや封筒が溜まっていた…」という展開になりがちです。 それらの梱包をゴミとして処分する時、地…

page
top