しゃもじ捨てるの、ちょっと待って! 米がくっ付かなくなる『方法』がすごい!
公開: 更新:


セリアのほうきが『バズった』理由 万能性に「これは欲しくなる」「一家に1本」セリアで販売されている『万能ほうき』を知っていますか。食べカスや細かなゴミはもちろん、ジュースやお茶をこぼした時にも活躍する、優れものなのです。本記事では、セリアで購入できるほうきの実力を紹介します。

コーン缶の汁は捨てないで! 活用法に「ウマッ」「ごちそうに変身」やさしい甘さが手軽に味わえるコーン缶。サラダやスープなど使う頻度は多いものの、汁ごと活用する人は少ないでしょう。本記事では、コーン缶を汁ごと使ったアレンジレシピを紹介します。手軽でおいしいため、ぜひ実践してみてください。
- 出典
- maa.kurashi






炊飯器や釜で炊いたご飯をよそうのに欠かせない、しゃもじ。
長年、同じ物を使い続けていたら、米がくっ付いて困ったという経験はありませんか。
そんな悩みの解決法を、Instagramで紹介したのは、まあ(maa.kurashi)さんです。
しゃもじを洗う時に『ある工夫』をすれば、くっ付いたご飯がきれいに取れるといいます。
「しゃもじを新調しなきゃ」と思っていた人は、ちょっと待って!今あるしゃもじが、新品のような状態に戻りますよ。
※動画はInstagram上で再生できます。
まず、ラップをシンクに置き、上にしゃもじをのせます。
次に用意するのは、花王株式会社が販売する『キッチン泡ハイター』!
しゃもじに吹きかけたら、ラップで包み、30分~1時間ほど待ちましょう。
しっかりとスポンジで洗い、水で流したら、お手入れは完了!
再び、しゃもじでご飯をよそってみると…。
米がしゃもじにくっ付かずに、よそうことができました!
しゃもじに米がこびり付くと、洗う時にスポンジに付いてしまったり、水で何度も洗ったりなど、手間も時間もかかります。
『キッチン泡ハイター』で手入れをすれば、しゃもじの表面に付着したお米のデンプン質が取り除くことができるのだとか!
きれいに洗えるだけではなく、新品のような使い心地に戻るのは嬉しいですよね。
なお、木製のしゃもじには試せないので、注意してください。
あなたの家で使っているしゃもじも、復活させてみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]