lifehack

洗剤で磨いた後、仕上げに… 手間なく続く掃除ルーティンに変わった!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

毎日使うキッチンシンクの水あかやくすみが気になりませんか。

「シンク掃除は大変そう…」と思っている人におすすめなのが、ゆー(uta_kurashi_souji)さんがInstagramで紹介している掃除方法です。

簡単な工程でキッチンシンクがピカピカになります。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

まるで新品!キッチンシンクの掃除方法

まず、食器用洗剤でシンク全体を洗ってください。

洗剤でキッチンシンクを洗う様子

洗い終わったら、タオルで水気を拭き取ります。

キッチンシンクの水気を拭き取った様子

次に、ユニリーバジャパン株式会社の『ジフ』を使ってシンクを磨きましょう。『ジフ』はドラッグストアやホームセンターなどで、税込み155~181円で購入できますよ。

キッチンシンク全体に『ジフ』をかけた様子

磨き終わったら水で洗い流し、水気を拭き取ります。

磨き終えたキッチンシンクの水気をタオルで拭き取る様子

最後に用意するのは、株式会社友和の『Tipo’s 超撥水剤 弾き!』。

『Tipo’s 超撥水剤 弾き!』はドラッグストアやホームセンターなどで、税込み884〜928円で購入可能です。

キッチンはもちろん、浴室やトイレ、ブロック塀など家中のさまざまな場所で使えます。

水あかや湯あかの付着を防ぐだけでなく、カビやコケの発生も抑制する万能アイテムですよ。

『Tipo’s 超撥水剤 弾き!』のボトルを手に持っている様子

『Tipo’s 超撥水剤 弾き!』をシンク全体に吹きかけましょう。

キッチンシンクに『Tipo’s 超撥水剤 弾き!』を吹きかける様子

仕上げに水気を拭き取ったら完了です。

『Tipo’s 超撥水剤 弾き!』を吹きかけた後に水気を拭き取る様子

この3ステップだけで、シンクのくすみが取れ、ピカピカになりました。水をしっかり弾いているのが分かります。

キッチンシンクに流した水を弾いている様子

キッチンシンクをきれいに保つ掃除方法に、Instagramでは以下のような声が寄せられていました。

・ピカピカですごい!

・これはいい!今度やってみます!

・水はけ抜群ですね。

この方法なら、手間がかかると思われがちなシンク掃除も手軽にできるでしょう。

面倒くさがりな人はもちろん、忙しい人にもぴったりの掃除方法なので、ぜひ試してみてください。

キッチンシンクの掃除は『毎日』が理想的

キッチンシンクの理想的な掃除頻度は『毎日』です。とはいえ、忙しい日々の中で「毎日掃除をするのは難しい」という人も多いでしょう。

そのような人は、シンクを使った後に水気を拭き取るだけでも、きれいな状態を保ちやすくなります。

水あかの発生を抑えられ、排水口のぬめりや嫌な臭いも軽減できますよ

掃除をラクにするコツは、汚れが溜まりにくい状態にすることです。無理なく続けられる習慣を取り入れて、キッチンシンクをピカピカに保ちましょう。


[文・構成/grape編集部]

マグネットを使った掃除術(撮影:grape編集部)

冷水筒内部の茶渋汚れ 専用の掃除道具がない時は、マグネットを使って…?今回は、柄つきのスポンジが手元にない時に使える冷水筒の掃除方法を紹介します。

シンク

「どこから入ってきたの?」 コバエの侵入経路に「怖い」「気を付ける」キッチンやリビングで、コバエを目にすることはありませんか。どこからともなく現れ、気が付けば数が増えていることも少なくありません。実は日常のちょっとした心がけで、発生を防げます。今日からできる対策を知って、快適な暮らしを手に入れましょう。

出典
yuuu_kurashi_uma

Share Post LINE はてな コメント

page
top