lifehack

口の狭いペットボトルに、水をこぼさず入れられる! 警視庁のアイディアに反響

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ペットボトルのイメージ写真

※写真はイメージ

自然災害は、いつどこで起きるかが分かりません。

災害時に困ることといえば、断水。避難所に来た給水車から水をくむ場合、ペットボトルなどの容器を持っていくでしょう。

しかし、給水車のホースや蛇口が大きい場合、ペットボトルの飲み口に合わず、うまく水を入れられないことがあるとか。

警視庁警備部災害対策課のX(Twitter)アカウントは、そんな時に役立つアイディアを紹介しました。

アルミホイルがあれば、簡易漏斗になる!

ペットボトルにうまく水を入れられない時は、アルミホイルがあれば『簡易漏斗』を作ることができます!

やり方は、正方形に切断したアルミホイルを四つ折りにし、中心部を飲み口に軽く押し込み、形を整えるだけ。

普段の生活で急に漏斗が必要になった時にも、役に立ちそうですね。

なお同アカウントでは、アルミホイルをスプーンにしたり、冷え対策に使ったりするアイディアも紹介していました。

日常生活だけでなく、非常時でもさまざまな使い方ができる、アルミホイル。

非常用持ち出し袋に入れておくと、いざという時に活躍しそうですね。


[文・構成/grape編集部]

余った野菜は捨てないで! 干し野菜の作り方に「難しいって勘違いしてた」干し野菜を自宅で作るのは難しいと思っていませんか。実は、グリルの網とキッチンペーパーだけで簡単に作れるのです。本記事では、野菜の旨味を凝縮し保存性もアップする干し野菜の作り方や、干し野菜にまつわる豆知識を紹介します。

抜いた雑草の使い道に反響 投稿に「目からウロコ」「発想がすごい」気が付くと庭に生え出す『雑草』。こまめに手入れしなければ、見た目が悪くなってしまいますよね。しかし、暑い季節の草むしりは過酷です。本記事では、意外と知られていない雑草対策について解説します。

出典
@MPD_bousai

Share Post LINE はてな コメント

page
top