lifehack

ハンカチがごちゃつく… 整理グッズに「神すぎる」「即買いした」【ごちゃつき解消テク4選】

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

濡れた手や汗を拭く時などに欠かせないハンカチ。

ハンカチのストックに加え、お土産やプレゼントでもらったハンカチがあると、かなりの枚数になり整理が大変になってしまうこともあるでしょう。

そのような時は、100円ショップのアイテムを利用して、すっきり収納するのがおすすめです。

ハンカチスタンドで収納革命

引き出しやボックスにハンカチを収納している人は多いはず。しかし、「ハンカチが見分けにくい」「取り出す時にぐちゃぐちゃになってしまう」といった問題が生じがちです。

たくさんのハンカチ

※写真はイメージ

そんな時に役立つのが、100円ショップの『セリア』で購入できる『ハンカチスタンド』です。

ハンカチ1枚1枚を立てて収納でき、取り出す時にほかのハンカチが引っ張られてぐちゃぐちゃになることもありません。

毎日学校にハンカチを持っていく子供でも、自分で出し入れしやすいでしょう。

さらに、このハンカチスタンドはティーバッグやコスメなど、こまごましたものの収納にも活用できるのだとか。家の中のさまざまな場所で活躍しそうですね。

ごちゃつきがちなアイテムもすっきり収納

使用頻度が高いものや小物類は、収納方法に悩んでしまいますよね。

そこで、過去に掲載した記事の中から、簡単で便利な収納術を3つ紹介します。

クリアファイルでケーブル収納DIY!

スマートフォンやゲーム機、タブレット端末などの充電ケーブルが、部屋の隅に放置されていることはありませんか。

見栄えがよくないだけではなく、掃除の際にも邪魔になります。とはいえ、頻繁に使うもののため、どこかにしまい込むのも少し不便です。

それなら、なこ(nako.katazuke)さん直伝の、クリアファイルを使った収納方法を試してみましょう。

さまざまなケーブルに対応するうえに、家に余っているクリアファイルを有効活用できますよ。

綿棒ケースの意外な活用法

綿棒を使い切った後、円柱型の透明ケースをそのまま捨てていませんか。実は、クリップやキャンディ、電池などの収納にぴったりなのだそうです。

リメイクシートでおしゃれにアレンジすることも可能。蓋つきの小物入れとして、生まれ変わらせてみませんか。

お菓子缶をおしゃれに再利用!

お気に入りのデザインのお菓子缶は、ついとっておきたくなりますよね。実は、眺めるだけでなく、アクセサリーボックスに変身させる方法があるそうです。

maalion(@maalion2525)さんが紹介するのは、缶にアクセサリートレイをねじ込むだけの簡単アレンジ。缶のサイズが小さい場合は、スポンジを使ってみるのもおすすめです。


[文・構成/grape編集部]

ペットボトル

「停電でも部屋全体が明るくなる」 防災の裏技に「天才」「知らなかった」懐中電灯があると停電した時に室内を照らせますが、明るくなるのは懐中電灯の周辺だけです。部屋全体とまではいかなくても、もう少し照らせる範囲を広げたいという人は、懐中電灯と一緒に『水の入ったペットボトルと牛乳』を使ってみましょう。

パンの耳で作るシンプルスイーツ おいしさに「これは驚き」「毎日食べたい」余りがちなパンの耳。「子供が喜ぶアレンジレシピがあれば…」と悩みますよね。実は、バターと砂糖でカリッと焼くだけで、とびきりおいしいスイーツに変身するのです。本記事では、簡単でおいしい節約スイーツレシピを紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top