lifestyle

こぼしたケチャップは『手』で拭かないで! キッチンで使える裏技5選が「目からウロコ」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

思い付きもしなかった裏技を知ると、つい試してみたくなりますよね。

そこで本記事では、過去に紹介した記事の中からキッチンで使える裏技を5つピックアップしました。

キッチンでのちょっとした困りごとも、意外な裏技で簡単に解決できるかもしれません。

こぼしたケチャップの掃除テクニック

ケチャップをこぼした時、あるアイテムを使えば、驚くほど簡単にきれいに拭き取れます。

マヨネーズやジャムなど粘り気のある調味料にも応用できます。

ゴミを減らせるだけでなく、子供にも「魔法みたい!」と大好評の裏技です。

おろし器×アルミホイルでストレスフリー

ショウガをすりおろす時、繊維が詰まってイライラしたことはありませんか。

この記事では、アルミホイルを使った簡単な裏技を紹介しています。

ショウガの無駄をなくし、洗い物も楽になるテクニック、お試しください。

割り箸と洗濯バサミがトングに変身

バーベキューでトングを忘れてしまった時、割り箸と洗濯バサミを使えば簡単に即席トングが作れます。

使い捨てできるので、アウトドアやバーベキューにぴったり。

いざという時のために覚えておきたい裏技です。

長芋の皮むきが楽になる裏技

長芋の皮むきは、滑りやすくて大変です。

この記事では、割り箸を使った簡単な皮むき方法を紹介しています。

すぐに実践できるので試してみてください。

焦げたパンを復活させる方法

パンをトースターで焼いていると、焦げてしまうことってありますよね。

そんな時には、あるものを使って焦げを取る方法を試してみましょう。

バターロールや食パンでも効果的で、無駄なくおいしく食べられます。


[文・構成/grape編集部]

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

LIXIL

シャワー浴だと寒くない? その悩み、これで解決できるかも!生活環境が切り替わった際、大きく変化することの1つに入浴があります。実家では毎日湯船に浸かっていたという人も、一人暮らしになると「面倒くさい」「水がもったいない」「時間がない」など、さまざまな理由から短時間のシャワー浴で済ませることが増えがち。できることなら毎日ゆっくりと湯船に浸かって、リラックスしたいですよね。

Share Post LINE はてな コメント

page
top