「取りづらい…」 筒状のポテトチップスの簡単な取り出し方
公開: 更新:


「これ発明では?」 ティッシュで作る指カバーが『神アイデア』すぎる!ポテトチップスを食べると手がベタついて困る…。そんな悩みを解消する、ティッシュ1枚でできる簡単ライフハックを紹介。映画鑑賞中やゲーム中、仕事の合間でも手を汚さずにポテチを楽しめる便利な方法です。

フリーザーバッグに割り箸? 発想に「そんな使い方が」「すごい」【家事の裏技4選】フリーザーバッグやラップ、ポリ袋をもっと便利に使うための裏技を紹介。割り箸でジッパーをしっかり閉める方法や、ラップがくっつかない時の解決策、ポリ袋をジップのように閉じる工夫など、暮らしを快適にするテクニックをまとめています。






食べ出したら止まらないスナック菓子『プリングルズ』。
筒状のパッケージに描かれたおじさんのロゴを、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
筆者はよくおやつとして『プリングルズ』を食べているのですが、残り少なくなるとポテトチップスが取り出しにくくなりますよね。
そこで本記事では、残りのポテトチップスを楽に取り出すライフハックを紹介します。
残り少ない『プリングルズ』を取り出しやすくする裏技
こちらは筆者がおやつで食べていた、残り少ない『プリングルズ』です。
無理に取り出そうとすると変に力が加わり、割れてしまってガッカリすることもしばしば…。
そんな時に役立つのが『キッチンペーパー』です!キッチンペーパーは素材が柔らかいので、2〜3枚程度用意すると後の作業が楽になります。
まずは、『プリングルズ』のパッケージを傾けて、ポテトチップスを片方に寄せます。
続いて、半分に折って重ねたキッチンペーパーを筒の中へ入れ込みます。この時、先ほどの工程で作っておいた隙間に入れ込むようにしましょう。
キッチンペーパーを筒の底まで差し込んだら、そっと筒を傾けてポテトチップスをキッチンペーパーの上にのせます。
あとは、キッチンペーパーを引っ張り出すだけ!すると、ポテトチップスが割れずに出てきますよ。
最初から割れているものもあったようですが、それ以外はきれいに取り出すことができました!誰かと残りをシェアして食べたい時にもおすすめです。
『プリングルズ』に限らず、筒状に直接入っているポテトチップスを食べる時にはおすすめの方法です。ぜひ、試してみてくださいね。
[文/キジカク・構成/grape編集部]